2017年05月17日

栽培日記【番外編】

毎年毎年、夏になると庭の雑草がすごいことになる

特に「朱雀(田原)」の方は庭が広いので除草剤をまくのも大変で、裏の方は足を踏み入れたら迷って出て来れないんじゃない?ってくらいの密林と化します


そこで今年は早めに除草剤をまいて、コレをばら撒いてみました

栽培日記【番外編】

ホワイトクローバーの種です

コレが庭中に咲き乱れたらキレイだし、雑草の抑制にもなるという

上手くいったら「雷神」の庭にもばら撒こう


調べてみたら、『いったんまくと完全に除去することは困難』ともあって、手がつけられないほど繁茂してしまったらどうしようか・・・


なおホワイトクローバーの花言葉は「私を思って」とかメルヘンです

レッドクローバーは「勤勉」なのでこっちの方が塾っぽいなー

でも俺は“日本一塾っぽくない塾”目指してるからこれでいいか


ちなみにクローバーのことをツメクサって言いますね(ホワイトクローバーはシロツメグサ)

これは江戸時代にオランダから輸入されたガラスの梱包にクローバーが詰め物として使われていたことから「詰草(つめくさ)」ってついたんですね、これ豆な


入塾・お問い合わせをご希望の方は panja555@yahoo.co.jp までメールor℡下さい   ℡:浜松(053)596-3082,田原(0531)23-4356
同じカテゴリー(その他)の記事画像
母校が凄い事になってた
家の近くにあって欲しくない施設
熱中症の事故
AIの普及で教育業界はどうなる?
運動部に入るデメリット
全国の部活加入状況
同じカテゴリー(その他)の記事
 【新高1向け】部活はよく考えた方がいい (2025-04-05 22:37)
 私立大学の消滅 (2025-03-24 15:27)
 目標達成! (2025-03-03 01:32)
 高校2年の3学期が無くなるそうです (2025-02-02 14:03)
 他塾の先生からの質問「『高校に慣れるまでは』という人どう思います?」 (2025-01-11 00:09)
 生徒にとって良い塾ほどすぐ潰れる? (2025-01-09 13:36)

Posted by ( ̄ー ̄) at 01:39 │その他

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ