2017年11月30日

一週間の出来事を一気に

最近色々忙しくて更新できなかったので、連絡事項も合わせて一気に

僕が作った他塾の広告ですが、反応率が昨年の3倍近くあったらしい

自分の広告よりもいいとは、何か微妙な気持ち


自分の広告はと言うと

「雷神」(浜松)の方は1日〜3日にかけて出す予定

「朱雀」(田原)の方はまだ考えてる最中、出すならそろそろ作らないと・・・


大学の合格者が出だしました

でもうちの塾生って大学での勉強を見越して授業はそのまま受け続けてくれる

合格して遊んでる人も少なくないと思うのだが、うちは例年最後まで受けてくれる子が多い

だからうちの子らはレベルが高いのかもしれないなー


予約もらってる中学生(まだ中1)に少しだけ授業やってるんですが

中学生の授業も(たまには)いいなと思う


髪切りました

目が痛くてコンタクトつけられません

生徒(の親)に水炊きのもといただいたので久しぶりにスーパーに買いだめにいかねば

永谷園のお茶漬けに入ってる「東海道五拾三次カード」集めだしました、捨てるなら下さい
(なおマーブルチョコレートのシールも未だコンプならず)

そんな一週間でした

高校生はテスト期間なので頑張ってー  


Posted by ( ̄ー ̄) at 03:37その他

2017年11月24日

「子どもの英語教育は意味なし」by東大卒ママ

興味深いこと書いてる記事があったので興味ある人は読んでみて下さい、賛否はあろうと思うが僕はおおむね賛成側です


「子どもの英語教育は意味なし」


記事とは関係ないのですけど、この杉山奈津子さんは静岡県の静岡雙葉中学・高等学校出身

「偏差値29から東大に合格した勉強法」みたいなタイトルの本で有名になったのですが、先に書いたとおり中高一貫の進学校出身です

しかも偏差値29は苦手科目一科目のみの偏差値なので・・・

ビリギャルと同じパターンですね


それでも東大に入るのはすごいけど

あと巷に溢れる勉強本の類は参考にするのは良いけど、それを丸々真似するのは危険だと思う

『この勉強法で〇ヶ月で東大合格!』とかあったとしても、それはその人にとって良かった勉強法なわけで誰にも当てはまるものではないのです

現時点の学力・集中力・能力・暗記の得意不得意・志望校・環境(学校、塾、家庭など)それらが変われば勉強法も変えていく必要があるからね

自分の参考になる部分だけチョイスするのがそういう本の読み方です


俺が一番おすすめなのは以前にも書いたこの子の本

『元SKEの菅なな子』が凄い  


Posted by ( ̄ー ̄) at 01:25勉強・入試

2017年11月23日

世界恐慌は起こるのか?

「金融危機10年説」ってよく言われますよね、10年ごとに世界的な不景気になるって

最近だと

1987年:ブラックマンデー
1997年:アジア通貨危機
2008年:リーマンショック

まぁ大体10年おきなので次は2018年?

というわけで色々本読んで調べてみたら、どうやら結構やばそうな気がするわけです

そそもそも世界恐慌ってのは基本的に震源地はアメリカなのです

なぜなら世界のGDPの1/4はアメリカ一国が担ってるから当然ですね

アメリカこけたらみなこける


でも現在は景気は絶好調で、ダウ平均も日経平均も過去最高の値をつけてます

だから危険ともいえる

リーマンショックの直前も、日本でバブルが弾ける直前も景気は過去最高に好調でした

今までが好調な分落ちるときも急激なので危険なのです


僕が調べてみたアメリカが危ないとこ(間違ってても責任は取らない)

①サブプライム自動車ローン

リーマンショックのときの引き金になったのはサブプライム“住宅”ローンでしたが、それが今度は自動車で起ころうとしている

実際、昨年末あたりから自動車ローンの滞納が増えてるとかでそろそろ危ない?

リーマンショック知らない人はココ


②30年前の借金満期償還

30年前のニクソン大統領時代に大量の借金の償還が先月の10月から始まり、その膨大なお金を払うだけのお金がアメリカ政府にない?とか

さらにアメリカは12月以降新たな借金もできなくなる(デットシーリングの事)かもしれなくて、そうなったらお金どうやって返すの?破綻?


③トランプ大統領弾劾?

トランプ大統領の弾劾を狙ってる勢力がいるとかいないとか

ロシアとの繋がりとか色々言われてますがその前フリでしょうか

なおトランプ大統領は味方の共和党内でも反対勢力ができ(フリーダムフォーカスという)、トランプさんの政策はいまだほとんど通ってないようです

それを見越してペンス副大統領がアップを始めたとかなんとか


④戦争開始か

実は武器にも使用期限というのがあって、使用期限をかなり過ぎてしまうと廃棄になるそうなのです

でも廃棄するにしても兵器なので膨大にお金がかかる

現在アメリカには期限が切れた(切れかかった)兵器が大量にあるらしく、これを戦争で使ってしまいたいとかなんとか

お金かけて処理するより使った方が安く済むからですね

実際、アメリカのこれまでの戦争は兵器の使用期限が切れた時期と一致しているそうです

戦争相手は当然北朝鮮か


アメリカ以外でも、中東(サウジアラビア)が最近相続争いとかできな臭いし

中国もそろそろやばい気もする


さて恐慌の引き金を引くのはどこの国でいつなのでしょうか?


大学生で経済に詳しい人いたら帰ってきたら教えて  


Posted by ( ̄ー ̄) at 03:11その他

2017年11月17日

ひっそりと広告出します

「朱雀」(田原)の塾のみなさんは玄関に邪魔なダンボールが積み上げてあってすいません

広告です

うちと他塾のがまとめて送られてきたのであの有様です


今年は理由あってあまりクラスを増やさないのですが、多少既存クラスに空きがあるので思い切って広告出してみることにしました

地区は昨年より絞って

というか、今回の広告は試験的なものも兼ねているのです

まず時期ですが、例年は1月の2週目に出していたのですが、今回は12月1日(金)~3日(日)に出してみます

そして地区によって広告の内容を若干変えました

色々試してデータを取ってみたい


それにしても・・・

新聞販売店に広告入れる部数を毎年聞くのですが、年々部数が減ってきてる

少子化に加え、ネットの普及でもう新聞を取ってる家庭は少数派なんでしょうか?


そして今回、新聞広告の分を減らして少しポスティングに回してみた

1件あたりの費用は高いけど、こっちの方が効率よければ今後ポスティングに切り替えようか・・・


あと僕が作った他塾の広告も近いうちに新聞に折り込まれるようです

色々とどうなることやら  


Posted by ( ̄ー ̄) at 12:02その他

2017年11月16日

九州男児新撰組

この前生徒と踊り手さんの話をしてまして

誰が好きとかそういうたわいも無い話ですが


話の中で、「九州男児新撰組」の事を言ったら知らなかったのでその子のために動画貼っておきます
(踊り手さんじゃなくてダンサーですけど)

2015年のロサンゼルス大会で優勝したときのを

九州男児新撰組 2015 in LOS

ちびっ子凄いな、小学生か?  


Posted by ( ̄ー ̄) at 03:12その他

2017年11月13日

暗記が苦手な人は水を飲め!?

受験勉強のほとんど、と言うか勉強のほとんどは「理解」と「暗記」である

『理解したり暗記したものを使う』というスキルも必要になるけど、それ以前にまずしっかりとした「理解」「暗記」が前提となります

言い換えると、勉強が苦手という人は、物事を「理解」したり「暗記」するのが苦手な人と言うことになります


暗記も理解も反復だ!気合いだ!根性だ!

と(自称)熱血教師は言うかもしれません


でも僕は熱血教師ではないのでもう少し科学的に考えてみます

勉強ができる人でも、時によって集中できなかったり、いくらやっても覚えられない時というのは必ずあります

そういう時は水分を取ってしばらく脳を休めてみたらいいかもしれない

人間の体は60〜70%が水分でできているのは有名ですが

実はそのちの2%の水分が失われると、脳のパフォーマンス(集中力、理解力、暗記力)が落ちると言われているからです

2%程度ならあまり自覚はないので、もしかしたら知らないうちに脳が水分不足になってるかもしれないのです

僕が授業中に飲み物を飲んでもいいと言っているのはそういう理由もあります


今日の格言:勉強が不調な時は根性よりも「水分」  


Posted by ( ̄ー ̄) at 21:57勉強・入試

2017年11月10日

学校内での事件対策

最近毎日のように学校内での暴力事件とかのニュースを目にしますね

今日も、豊橋の小学校で2年生の女児の頭を黒板に叩きつけたとか

僕の母校でもある広島大学の教授が生徒を殴って腰の骨を折る重傷を負わせたとか

少し前だと福岡県の高校で授業中に生徒が教師に暴力を振るったとかありましたね、生徒は退学しましたが

表に出てないのはコレの数10倍はあるでしょう


あまり知られてはいないのですが、数年前から文部科学省が学校と警察との連携を強化するように通知を出しているのですが、実際はあまり機能してないようです

というか、基本的に学校のような閉鎖的な場所で警察との連携なんかとれるわけないのです


僕の解決案は、学校に警察官を一人以上常駐

外国なんかではもはや当たり前ですが、日本もそういう時期にきてるのではないかと思う

事件の抑止にもなるし、もし何かあっても警察官が学校にいれば初動で解決できるかもしれない

池田小学校事件のようなこともおこりにくくなるはず
(池田小学校事件を知らない人はココ

なぜ導入しないんだろうか?

生徒⇒教師の暴力も多いので、教師側にもメリットはあると思うけど


でも塾での暴力事件ってあまり聞かないなぁ

・・・と思ったら「宇治学習塾小6女児殺害事件」があったか(知らない人はココ

物騒な世の中になったものです  


Posted by ( ̄ー ̄) at 12:15その他

2017年11月09日

なぜか休みの方が忙しい

先日は修学旅行なんかで休みにしたので、とある塾を見学させてもらいに行きました

了解もらってないので、どこの塾かは書かないのですが、僕の大手塾時代の先輩がいる塾です

他の塾を見学して思うのは、みんな仕事がマメだなーという事ですね

張り出しとか、張り紙とか、飾りつけとか色々

俺が何もしなさすぎるんでしょうけど

あと塾の教室内に自動販売機あるのいいなー


その後先生と昼ご飯一緒に食べて、そこから一人でふらっと今年2回目の法多山へ

時期外れなんでガラッガラです

お参りして「厄除け団子」食べてさっさと撤収


家に帰ろうかと思ったのですが、気になったので塾に寄ってみました(浜松の)

塾は休みと言っていたのですが、もしかしたら間違って来る子がいるかもしれないからな・・・


来るかなぁ・・・・


来ましたね(笑)、それも数人


勘違いでも休みの日に来るなんて立派です、塾がある日に勘違いで来ないよりよっぽどいいです

あ、でも普段の休みの日は僕はいない事が多いのでそこんとこは気をつけてね


というわけで何か休みの日の方が1日動きまわってたという

気がつけばブログも1週間ぶりになってるし

アクセス数も2桁に落ちてるし

明日からソコソコ更新していこう←毎回言ってる  


Posted by ( ̄ー ̄) at 04:03その他

2017年11月02日

広告を作りながら来年の予定を考える

この数日ブログから離れていたのですが、理由は広告を作っていたからです

頼まれた他塾の広告と自分の分の両方を

で、自分の分を作りながら来年度の事を考えていたのですが・・・


来年は授業を減らす事にしました


現在、毎日授業やってて決まった休みが無いので、週に1日は完全に休みの日を作ることにしました

休みがあれば、台風なんかの振替授業にも余裕できるし

それに平日に休みがあれば他塾の見学にも行くことができる
(実は気になってる塾も結構あるので)


というわけで、来年はクラスは増やさないっ!

今のクラスに少し空きができたのでその分と「予約」もらってる子だけでいいかなと

塾生か卒塾生の紹介があれば優先しますが、それでもクラスは増やさないつもりで


数人しか募集しないのに、そもそも広告出さないって言ってたのに、広告出すのもどうかな?って思ってるのですが、募集以外の目的で広告を出してみたいのです

いつもと違う内容とか、いつもと違う時期に出してみたら反応変わるのかな?って興味あるのです

ちょっとデータをとってみたい

なので広告を数種類作ってみて、違う時期にエリアを変えて出してみます

ちょこちょこ出してみて、「予約」以外の席が埋まった時点で出すのをやめよう


他塾に作った広告の反応が気になるなー  


Posted by ( ̄ー ̄) at 03:52雷神について

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ