2023年08月30日

お久しぶり

ブログサボり魔の塾講師ですこんにちは

今日あたりから学校も始まり出して少し余裕が出てきました

今年は夏休み限定で塾に来てくれた県外の子が数人いたり

修学旅行で海外に三週間ほど行ってた子の補習やら、なんやらで多少多忙だったのです

まだまだ補習はたくさん残ってるのですけどね


夏に帰省してきた大学生と社会人の子が来てくれたんで、その子らとご飯食べに行ったのが唯一の夏らしい事か


何でも社会人の子は転職して、給料も労働条件も凄く良くなったらしくて

やっぱり技術職っスキルアップするので、転職する度に条件が上がっていくわけで

この辺が文系職とは違う点

またスキルアップしたら転職考えてるみたいですけどね


大阪や長野から来てくれてた高3の女の子らも今日あたりに帰っていった

長野から来てくれてた子は卒業生の紹介で来てくれた子で

卒業生がバイトで家庭教師してる子


どこで人の繋がりがあるかわからないもんです  


Posted by ( ̄ー ̄) at 14:21塾でのできごと

2023年08月14日

麺つゆが薄められない

さいきん少し話題になった料理研究家の言葉で

「◯倍希釈を理解できない人がいるので、今は比率で表示されている」という話

例えば「4倍に薄める」とあったとき、『麺つゆ100mlに水400ml入れる』人がたくさんいるんだとか

そういう人ってカルピス飲む時も薄味だったんでしょうか?


こういうので、「やっぱ理系はわかりにくいわー、俺は文系だし」とかいう人もいるみたいなんですが

全くわかりにくくない


そもそも水400ml入れるなら、「4倍の水薄める」って書くはず

文書読めてないから文系の知識も怪しい


うちの卒業生にもたくさんいるけど、『管理栄養士』やってる子とか料理のプロじゃん

この子らって大学で化学の勉強かなりやるからね

濃度計算はもちろん、栄養量計算や半減期計算やpH計算なんかしながら料理作ってるわけだし

イギリスの学者の言葉で『料理は芸術であり、科学である』ってのがあるんだけど

「芸術と科学」って「理系と文系」って事じゃん

料理が上手な人って凄いよね  


Posted by ( ̄ー ̄) at 15:56

2023年08月12日

お盆と台風が来てますが無視する方向で

世の中ではどうやら「お盆」らしいです

毎年思うのだけど、お盆っていつからいつまでの事いうのよ(調べたら13日〜16日とか)

毎年普通に授業やってるからよくわからないわ


と言うわけでお盆は完全にシカトして絶賛授業中

生徒もほとんどの子が7月中に宿題終えてるので余裕で受験勉強できる

まぁ早く終わるのが大事ってわけじゃないけど、早く終わらないと「解き直し」や「復習」なんてできるわけないからね

特に高校1年生は、一学期で出遅れた人は夏休み中に挽回できないともう二年生になるまで取り戻す事は絶望的になる

二学期になれば授業スピードは上がるし、単元も難しくなるので復習してる時間なんて取れない

そしてそのままずーっと苦手なままになるのです

『数学』の話ね


そうそう、進研模試の結果がそろそろ学校に届く時期です、ネットではもう閲覧できます

1,2年はどうだったのでしょうか?特に初の全国模試だった1年生


あ、そうそう

台風も無視する方向で考えてるのですが、無視できない場合は連絡します

予報では直撃の予感・・・  


Posted by ( ̄ー ̄) at 15:21その他

2023年08月03日

家の近くにあって欲しくない施設

『家の近くにあって欲しくない施設』って記事があって

そのアンケート結果がこれなんですが



「パチンコ」「居酒屋」に続いて「教育関連施設(つまり塾)」が堂々の3位!

「風俗店」や「ゴミ処理場」よりもランク上位!

理由としては
“子どもの声がうるさい”
“夜遅くまでうるさい”
“土日もうるさい”
“送迎の車が邪魔”
“集団で歩いてるから危ない・邪魔”みたいな感じ

これって、塾界隈は重く受け止めねばならないと思うんですよね(学校もだけど)

塾は無いと困るけど、近くにあるのも困るってことで、関係無い人からすれば迷惑な場所でしかないわけよ


まぁそれはそうですよね、僕もこの仕事してなかったら同じように思うだろうし


うちは「浜松」も「田原」も近所から苦情等を受けた事は一度もない

なんなら「いつも静かですけどホントに塾やってるんですか?」と聞かれたこともあるくらい

少人数ってのと、生徒がほぼ高校生ってのが大きいのだとは思うけど

生徒の『質』が良いおかげです、今までの塾生の子達ありがとう


ちなみに『家の近くにあって欲しい施設』は

「スーパー」「コンビニ」「ショッピングモール」「病院」「公共施設(学校)」「交通機関」「ドラックストア」「公園」でした


学校は近くにあって欲しくて、塾は近くにあって欲しくないのか・・・

塾も近くにあって欲しい施設って言われるように頑張ろ
  


Posted by ( ̄ー ̄) at 23:26その他

2023年08月01日

俺は怒っておる

今日も暑いです

僕は毎年夏は絶不調なのだけど、今年はこれからもっと暑くなるとか言っててもう吐きそう

ちなみに今日の「暑さ指数(WBGT)はコチラ




前回書いたように、この辺の地区はWBGT28を超えてるので、身体を動かすような部活は禁止になってるはず

まさか学校の先生のような立派な方々がルール破ってるなんで事はないでしょう


一昨日の山形県の中学1年生の子の情報が新たに出てきましたが

どうやら学校(顧問)は「WBGT」を見てなかった(そもそも知らなかった?)そうです

知ってても守らなければ同じだけど


なぜ僕がこれほどブチ切れてるかと言いますと、実害が出始めたからです

生徒の中に、
「部活行ったら体調悪くなってしまいました」
「部活後に具合悪くなって一日中寝込んで勉強できませんでした」
「部活帰ってきたら熱が出ました」

みたいに、勉強できなかったり塾を欠席せざるを得ない子が出てきた

学校や顧問の先生は知らないやろ?部活後に体調悪くなってる子がそれなりの割合いる事を


某高校の某運動部のキャプテン(ちなみに塾生ではない)が、顧問の先生に聞いたそうなんですよ

「今日ぐらいの気温だと部活は原則禁止ってなってますけど」って

そしたら、「“原則”禁止なだけで別に禁止じゃない。絶対禁止じゃなければやっていいって事」と言ったらしいです


あとね、熱中症は重度だけでなく、軽度でも後遺症が残る場合もあるから

特に脳の中枢神経障害になると一生治らない事もあるらしいのであまり熱中症を甘く見ない方がいい

部活の大会や甲子園とかはもう冬季にやって夏は休部にすればいいのに  


Posted by ( ̄ー ̄) at 02:16