2014年01月31日
塾最年少
今週から新しく入ってくれた小学生の授業が始まりました
うちの塾では最年少の小4!
過去には大手の塾で小2から教えていたこともあるが、最近では小5からしか見てないので新鮮だな
基本的に前学年の復習から入るので、今は小3の勉強を一気に進めている
俺の考えでは小学生、特に低学年ほど自分が『できる』という意識が重要
だから、多少簡単だと思っても前学年からやって、解けるという自信をつけながら弱い部分を探していくのが結果的に早いのではないだろうか
もちろん、こういうのはうちみたいに4人でやってるようなとこじゃないとできないだろうが
実際その小学生の子たちは大手からの転塾組
人数が少なくて色々話せることもあって、学校の事とか先生の事とかも色々と教えてくれる
高校生とは違った楽しさがあるね
塾にも週に3回来て勉強してるので、時間の問題で学校に追いつくだろう
最初に書いたように自分ができると思えばそこからは早いだろうから
勉強が楽しいからできるようになるわけじゃない
できるからドンドン勉強が楽しくなっていくのです
うちの塾では最年少の小4!
過去には大手の塾で小2から教えていたこともあるが、最近では小5からしか見てないので新鮮だな
基本的に前学年の復習から入るので、今は小3の勉強を一気に進めている
俺の考えでは小学生、特に低学年ほど自分が『できる』という意識が重要
だから、多少簡単だと思っても前学年からやって、解けるという自信をつけながら弱い部分を探していくのが結果的に早いのではないだろうか
もちろん、こういうのはうちみたいに4人でやってるようなとこじゃないとできないだろうが
実際その小学生の子たちは大手からの転塾組
人数が少なくて色々話せることもあって、学校の事とか先生の事とかも色々と教えてくれる
高校生とは違った楽しさがあるね
塾にも週に3回来て勉強してるので、時間の問題で学校に追いつくだろう
最初に書いたように自分ができると思えばそこからは早いだろうから
勉強が楽しいからできるようになるわけじゃない
できるからドンドン勉強が楽しくなっていくのです
2014年01月28日
新高3の数学1A・2Bも募集停止へ
新高3の数学が募集停止になりそうです
明日、最後の面談があるのですが、その結果では今年度は募集停止になります
今後クラスを増やす場合は、塾生からの要望があったときのみになります
と言うわけで、現在空いてるクラスは
新高2の数学1A▶︎残席1
新高2の数学2B▶︎残席1
のみとなっています
なお、新高1(つまり今の中3)も本日定員になったのですが、まだ予約段階で実際に全員入塾されるかわからないため、お電話の予約は受け付けています
明日、最後の面談があるのですが、その結果では今年度は募集停止になります
今後クラスを増やす場合は、塾生からの要望があったときのみになります
と言うわけで、現在空いてるクラスは
新高2の数学1A▶︎残席1
新高2の数学2B▶︎残席1
のみとなっています
なお、新高1(つまり今の中3)も本日定員になったのですが、まだ予約段階で実際に全員入塾されるかわからないため、お電話の予約は受け付けています
2014年01月26日
募集停止について
新高校3年生の化学ですが、本日をもって募集停止します
今年度はもうクラスを増やしません
実は今日また募集のお電話を頂いたのですが、その1時間くらい前に入塾を決めてくれた子がいたので、お断りすることになってしまいました
申し訳ありませんでした
ただ、もし塾生の中で新しく化学をやりたいという子がいればクラスを作りますが、対外的には募集しません
他のクラスも大体が埋まっているのですが
明日予定していた“新高2 数学1A”の面談がキャンセルになったので、1席空きができました
高校の数学を最初からやり直したい新高2の子
このチャンスにどうですか?先着1名で!
ちなみに今後募集するのは新高1(つまり今の中3)のみです
しかし広告は出しません、来年まで
塾生からの紹介がある場合はいつでも可能ですが
今年度はもうクラスを増やしません
実は今日また募集のお電話を頂いたのですが、その1時間くらい前に入塾を決めてくれた子がいたので、お断りすることになってしまいました
申し訳ありませんでした
ただ、もし塾生の中で新しく化学をやりたいという子がいればクラスを作りますが、対外的には募集しません
他のクラスも大体が埋まっているのですが
明日予定していた“新高2 数学1A”の面談がキャンセルになったので、1席空きができました
高校の数学を最初からやり直したい新高2の子
このチャンスにどうですか?先着1名で!
ちなみに今後募集するのは新高1(つまり今の中3)のみです
しかし広告は出しません、来年まで
塾生からの紹介がある場合はいつでも可能ですが
2014年01月25日
新しい時間割について
今回入塾してくれた子ともともとの塾生の子
2月からの時間割がまだ連絡できなくてすいません
現在も募集のお電話を頂いておりまして、来週も引き続き面談をさせてもらいます
とりあえず今月は時間の変更はありません
もう少しだけ待ってねー
2月からの時間割がまだ連絡できなくてすいません
現在も募集のお電話を頂いておりまして、来週も引き続き面談をさせてもらいます
とりあえず今月は時間の変更はありません
もう少しだけ待ってねー
2014年01月21日
センター試験から見えてくること
今回のセンター試験
一言で言うと『文系の子には厳しい試験だった』と言えるだろう
国語がかなりの難化、文系の多くが選択する生物・政経も難化、逆に理系が多く選択する地理・化学・数学はかなり簡単だった
これが何を意味するのか?
俺としては、国が理系に多く進ませようとしているとしか思えない
来年からは文系でも理科は2科目必要になるし、再来年からは社会も難しくなる、さらに理系は現在の数Cが大幅に減るなど、あえて文系に進むメリットが見えない
仮に文系に進んだとしても、国語や社会が難化すれば理系科目の分を挽回するのも難しくなる
つまり、文系でも理科・数学ができなければ国公立大学には合格できないのである
これまでのように、数学・理科ができないから文系じゃダメなのだ
うちの塾も文系の子が多いので、早めに動いていかないといけないという事を再認識した
今の高1も来月から本格的な授業形式に移るので、この一年で数学を一気にぶっちぎろうと思います
一言で言うと『文系の子には厳しい試験だった』と言えるだろう
国語がかなりの難化、文系の多くが選択する生物・政経も難化、逆に理系が多く選択する地理・化学・数学はかなり簡単だった
これが何を意味するのか?
俺としては、国が理系に多く進ませようとしているとしか思えない
来年からは文系でも理科は2科目必要になるし、再来年からは社会も難しくなる、さらに理系は現在の数Cが大幅に減るなど、あえて文系に進むメリットが見えない
仮に文系に進んだとしても、国語や社会が難化すれば理系科目の分を挽回するのも難しくなる
つまり、文系でも理科・数学ができなければ国公立大学には合格できないのである
これまでのように、数学・理科ができないから文系じゃダメなのだ
うちの塾も文系の子が多いので、早めに動いていかないといけないという事を再認識した
今の高1も来月から本格的な授業形式に移るので、この一年で数学を一気にぶっちぎろうと思います
2014年01月20日
元サナル
今日で面談が大体区切りがついた
面談やってて思ったのは、うちの塾って元サナルが多いなってこと
面談に来てくれた子も、現在の塾生も
3/4くらいは小学校か中学校のサナル組である
かく言う俺も元サナルだが(教師側の)
そういう意味でサナルってすごいなと思う、影響力という点で
でもなぜか高校になると行かないのね
そして今日面談に来てくれた小学生は、もし入塾してくれたらうちの塾で最年少記録の小4
今の小6もかわいいなーって思ってたけど、小4の子もかわいくていいな
(あ、高校生もかわいいです)
何より将来性があるのが羨ましい
今の時期からならどこの大学だって入れる可能性があるし
入塾してくれたらいいな、楽しくなりそう
面談やってて思ったのは、うちの塾って元サナルが多いなってこと
面談に来てくれた子も、現在の塾生も
3/4くらいは小学校か中学校のサナル組である
かく言う俺も元サナルだが(教師側の)
そういう意味でサナルってすごいなと思う、影響力という点で
でもなぜか高校になると行かないのね
そして今日面談に来てくれた小学生は、もし入塾してくれたらうちの塾で最年少記録の小4
今の小6もかわいいなーって思ってたけど、小4の子もかわいくていいな
(あ、高校生もかわいいです)
何より将来性があるのが羨ましい
今の時期からならどこの大学だって入れる可能性があるし
入塾してくれたらいいな、楽しくなりそう
2014年01月17日
ゴール、そしてスタート
いよいよ明日はセンターだ
これで受験が終わるわけではないけど、一つのゴールではある
勉強を信じて
そしてそれ以上に勉強してきた自分を信じて
頑張ってきた子が成果の出る試験であればいいなと思う
そして同時に高校2年生は受験のスタートを切らねばならない時期だ
ある高2の子も、「今スタートを切らないと勝てない気がする」と言ってたし、本能でそう感じるのだろうか?
何回も書くけど、現役生が国公立大学の合格を勝ち取るには、人より早く始めるというのが一番の必勝法である
今の時点で模試の判定が悪いなら、今がスタートを切らねばならない限界の時期だろう
でもとりあえず明日
全国の 頑張ってきた受験生に幸あれ!
これで受験が終わるわけではないけど、一つのゴールではある
勉強を信じて
そしてそれ以上に勉強してきた自分を信じて
頑張ってきた子が成果の出る試験であればいいなと思う
そして同時に高校2年生は受験のスタートを切らねばならない時期だ
ある高2の子も、「今スタートを切らないと勝てない気がする」と言ってたし、本能でそう感じるのだろうか?
何回も書くけど、現役生が国公立大学の合格を勝ち取るには、人より早く始めるというのが一番の必勝法である
今の時点で模試の判定が悪いなら、今がスタートを切らねばならない限界の時期だろう
でもとりあえず明日
全国の 頑張ってきた受験生に幸あれ!
2014年01月16日
面談中
現在、広告からお問合せいただいた子の面談を進行中
僕は結構第一印象を重視するんだけど、今日来てくれた子は良い感じだった(成績が上がりそうと言う意味で)
すでに入塾を決めてくれた子もいて、時間割を考えていかないといけないな
日曜日からは小学生の面談も始まるので楽しみだなー
結構遠くから来てくれるみたいなので申し訳ない
ちなみに、中3生の親御さんから何件かお電話いただきましたが、面談は希望した場合だけでいいです
もちろんお電話だけで、合格後の入塾の際は広告にある特典が適用されますので
今日でセンター前の3年の授業が全て終わった
ぜひ全力を出してきて欲しい
僕は結構第一印象を重視するんだけど、今日来てくれた子は良い感じだった(成績が上がりそうと言う意味で)
すでに入塾を決めてくれた子もいて、時間割を考えていかないといけないな
日曜日からは小学生の面談も始まるので楽しみだなー
結構遠くから来てくれるみたいなので申し訳ない
ちなみに、中3生の親御さんから何件かお電話いただきましたが、面談は希望した場合だけでいいです
もちろんお電話だけで、合格後の入塾の際は広告にある特典が適用されますので
今日でセンター前の3年の授業が全て終わった
ぜひ全力を出してきて欲しい
2014年01月14日
質問について
面談や電話で質問があったものを少し書いておきます
◯授業は1講座週1回の90分です
◯小学生は大っぴらには募集してませんが、問合せがあった場合には数人だけ可能です
月謝等については、お問合せ下さい
◯中学生は募集していません
◯授業曜日は、本人と相談の上できる限り配慮します
◯数学1Aと数学2Bは別講座です
◯場所はよくわからないと思うので、駅までは僕が迎えに行きます
◯電話は水曜日までならいつでも大丈夫です
◯授業は映像授業ではありません
また質問があれば随時追加
◯授業は1講座週1回の90分です
◯小学生は大っぴらには募集してませんが、問合せがあった場合には数人だけ可能です
月謝等については、お問合せ下さい
◯中学生は募集していません
◯授業曜日は、本人と相談の上できる限り配慮します
◯数学1Aと数学2Bは別講座です
◯場所はよくわからないと思うので、駅までは僕が迎えに行きます
◯電話は水曜日までならいつでも大丈夫です
◯授業は映像授業ではありません
また質問があれば随時追加
2014年01月13日
広告(またはラジオ)を見てくれたみなさん
広告を見て電話をくれる方の多くが、前もってブログを見てくれているようなのでご挨拶を
みなさんはじめまして、講師の島村です
朝の6時くらいに最初の電話をいただきまして、ありがとうございます
電話ですが、たまに出られない時間帯がありますので、メールの方が確実かと思います
メールをいただいた場合はこちらから順番にお電話さしあげますので
ちなみに面談はすでに早くても来週になってしまいます
最後に、成人のみんなはおめでとう!
みなさんはじめまして、講師の島村です
朝の6時くらいに最初の電話をいただきまして、ありがとうございます
電話ですが、たまに出られない時間帯がありますので、メールの方が確実かと思います
メールをいただいた場合はこちらから順番にお電話さしあげますので
ちなみに面談はすでに早くても来週になってしまいます
最後に、成人のみんなはおめでとう!
2014年01月12日
塾の広告がラジオで紹介されることに
新聞の折込を頼んだとこから電話がありまして
そこがスポンサーになってるラジオ番組で、うちの広告を紹介してもらえることになりました
それも無料で
これまでそんな話は全くなかったけど、今回は少し塾っぽくない感じにしたから、目立ったのかもしれない
2分程度らしいけど
1月13日(月)の昼11:45くらいから、FM76.1のラジオ局だそうな
俺は聞けるかなぁ?
そこがスポンサーになってるラジオ番組で、うちの広告を紹介してもらえることになりました
それも無料で
これまでそんな話は全くなかったけど、今回は少し塾っぽくない感じにしたから、目立ったのかもしれない
2分程度らしいけど
1月13日(月)の昼11:45くらいから、FM76.1のラジオ局だそうな
俺は聞けるかなぁ?
2014年01月11日
喉が痛くなったらコレ
つい先日まで、風邪でもないのに声が枯れてご迷惑をかけました
一時期は全く声が出なくなったのだけど、現在は完治しました
多分寝てる間に加湿しなかったので、乾燥が原因と思われる
声が枯れて喉が痛くなったとき、色んな薬飲んだり、スプレーみたいなの使ったけど全く効果なし
何かいいものないかな?と思って検索かけてみたら、「マヌカハニー」というものが効くとある
マヌカという花からとれるハチミツで、ニュージーランドでは医薬品として扱われているとか
でイオンの食品コーナー行ってみたら、、、あった!
130gで900円と他よりもかなりお高い蜂蜜が
(他のは250gで400円とか)
まぁ効果無くても蜂蜜だから何かに使えるでしょ、と思って買ってみた
で、寝る前にスプーン一杯舐めて寝てみたらあら不思議、どの薬よりも効果があった
結局二週間以上調子悪かったけど、この蜂蜜舐めだして一気に治った
もしかしたら、治りはじめの頃にたまたま舐めはじめたのかもしれないけど
喉が痛い人はダメもとでマヌカハニー舐めてみ?
この蜂蜜は殺菌力が強いので、口内炎に塗ってもよし、蜂蜜なのに虫歯予防にもなるとか
しかもこの殺菌力は熱でも効果が変わらないため、紅茶に砂糖がわりに入れたりするのもいい
欠点としては、値段が高いのと、味が美味しくないクセがあること
一時期は全く声が出なくなったのだけど、現在は完治しました
多分寝てる間に加湿しなかったので、乾燥が原因と思われる
声が枯れて喉が痛くなったとき、色んな薬飲んだり、スプレーみたいなの使ったけど全く効果なし
何かいいものないかな?と思って検索かけてみたら、「マヌカハニー」というものが効くとある
マヌカという花からとれるハチミツで、ニュージーランドでは医薬品として扱われているとか
でイオンの食品コーナー行ってみたら、、、あった!
130gで900円と他よりもかなりお高い蜂蜜が
(他のは250gで400円とか)
まぁ効果無くても蜂蜜だから何かに使えるでしょ、と思って買ってみた
で、寝る前にスプーン一杯舐めて寝てみたらあら不思議、どの薬よりも効果があった
結局二週間以上調子悪かったけど、この蜂蜜舐めだして一気に治った
もしかしたら、治りはじめの頃にたまたま舐めはじめたのかもしれないけど
喉が痛い人はダメもとでマヌカハニー舐めてみ?
この蜂蜜は殺菌力が強いので、口内炎に塗ってもよし、蜂蜜なのに虫歯予防にもなるとか
しかもこの殺菌力は熱でも効果が変わらないため、紅茶に砂糖がわりに入れたりするのもいい
欠点としては、値段が高いのと、味が
2014年01月08日
年間計画の作成
2年生は年明けとともにこの一年間の年間計画を作成してもらっている
この計画を立てる理由としては、時間が限られたものだと認識する事にある
今から一年では全ての教科を完璧にする事は不可能だし、現実的でもない
その限られた中でどう優先順位をつけていくか
勉強してるのに成績が上がらない子(勉強しなくて出来ないのは別)の多くには、無計画なところがあると思う
つまり、勉強してるといってもやってるのは宿題だけとか、ノートまとめだけとか、塾の講座とかをただ受けてるだけとか
結局が行き当たりバッタリで、その日どこまでやるのか?今月はどこまでやればいいのか?が見えてないのである
だから自分のペースが順調なのかもわからず、ムダに焦ったり、必要以上に楽観視したりする
うちの塾生に限って言えば、今から計画的にしっかり勉強すれば間に合う学力は持っていると思う
しかし反対に今のままでその場しのぎの勉強を続けていれば合格は厳しいだろう
(第一志望の国立大に現役で合格しようとする場合)
塾生のみならず、現役で合格できるかのターニングポイントは高校2年の今だろう
おそらくこの機を逃せば部活の終わる夏頃までスイッチが入らないので、そうなると現在ある程度の実力のある子でないと間に合わない
今月の課題は、どれだけの2年生がスタートを切れるか?である
この計画を立てる理由としては、時間が限られたものだと認識する事にある
今から一年では全ての教科を完璧にする事は不可能だし、現実的でもない
その限られた中でどう優先順位をつけていくか
勉強してるのに成績が上がらない子(勉強しなくて出来ないのは別)の多くには、無計画なところがあると思う
つまり、勉強してるといってもやってるのは宿題だけとか、ノートまとめだけとか、塾の講座とかをただ受けてるだけとか
結局が行き当たりバッタリで、その日どこまでやるのか?今月はどこまでやればいいのか?が見えてないのである
だから自分のペースが順調なのかもわからず、ムダに焦ったり、必要以上に楽観視したりする
うちの塾生に限って言えば、今から計画的にしっかり勉強すれば間に合う学力は持っていると思う
しかし反対に今のままでその場しのぎの勉強を続けていれば合格は厳しいだろう
(第一志望の国立大に現役で合格しようとする場合)
塾生のみならず、現役で合格できるかのターニングポイントは高校2年の今だろう
おそらくこの機を逃せば部活の終わる夏頃までスイッチが入らないので、そうなると現在ある程度の実力のある子でないと間に合わない
今月の課題は、どれだけの2年生がスタートを切れるか?である
2014年01月05日
今年の目標、のようなもの
遅ればせながら、今年の目標なんかを書いておこうと思う
個人的には体重を5kg増やしたいとか、何か資格を取りたいなぁとか色々あるんだけど
塾の中での目標ね
まず当然ながら今の高校2年生を合格圏に届くように頑張りたい
(3年に関しては僕ができることはすでにあまり無くなってるので)
基本的にはマジメだと思うけど、多少〝勢い″に欠ける気もするのでどうやって盛り上げていくかが今年の課題である
あと、これは俺が意気込んでも仕方ないのだが、湖南高校の生徒を増やしたいなぁ、と
増やしたいと言うよりも、湖南高校の実績をもっと上げたいと思っている、本気で
せっかく高校の近くに塾があるわけだし、地域に貢献する意味でも湖南高校のレベルを上げていけたらいいなと思う
あと、小学生の授業はできることなら続けたい
(広告とかでの募集はしないけど)
もし誰かの紹介とかで縁があれば教えていきたい、小4以上の子なら
あと最大の目標は
今後広告を出さなくても済むようになりたい!
と言うわけで今年も頑張ります
個人的には体重を5kg増やしたいとか、何か資格を取りたいなぁとか色々あるんだけど
塾の中での目標ね
まず当然ながら今の高校2年生を合格圏に届くように頑張りたい
(3年に関しては僕ができることはすでにあまり無くなってるので)
基本的にはマジメだと思うけど、多少〝勢い″に欠ける気もするのでどうやって盛り上げていくかが今年の課題である
あと、これは俺が意気込んでも仕方ないのだが、湖南高校の生徒を増やしたいなぁ、と
増やしたいと言うよりも、湖南高校の実績をもっと上げたいと思っている、本気で
せっかく高校の近くに塾があるわけだし、地域に貢献する意味でも湖南高校のレベルを上げていけたらいいなと思う
あと、小学生の授業はできることなら続けたい
(広告とかでの募集はしないけど)
もし誰かの紹介とかで縁があれば教えていきたい、小4以上の子なら
あと最大の目標は
今後広告を出さなくても済むようになりたい!
と言うわけで今年も頑張ります
2014年01月03日
広告の折込日決定
今月、今年最初で最後になるであろう広告を出します
1/13(月)に
成人式の日ですがそれは偶然
新聞は中日新聞と静岡新聞を中心にいくつか
ちなみに入れる地区は、西区の一部と湖西市の一部になるので範囲は狭いのかも
今回広告を作る時に、ある人から「メッセージ性の無い広告って見てもつまんないよ」と言われたので、その辺を意識して作ってみた
確かに時間割とか講座内容ばっかり書いてあってもワクワクしないよなぁ、と思って作り直した
色も今まではグレーで地味だったので、派手な色にチェンジ
若干広告を作っただけで満足してしまった感もあるが、今年は運気も良いらしいのでガンガンいきたいと思ってます
1/13(月)に
成人式の日ですがそれは偶然
新聞は中日新聞と静岡新聞を中心にいくつか
ちなみに入れる地区は、西区の一部と湖西市の一部になるので範囲は狭いのかも
今回広告を作る時に、ある人から「メッセージ性の無い広告って見てもつまんないよ」と言われたので、その辺を意識して作ってみた
確かに時間割とか講座内容ばっかり書いてあってもワクワクしないよなぁ、と思って作り直した
色も今まではグレーで地味だったので、派手な色にチェンジ
若干広告を作っただけで満足してしまった感もあるが、今年は運気も良いらしいのでガンガンいきたいと思ってます
2014年01月02日
今年もよろしく
今年もよろしくお願いします
塾の授業ですが、5日(日)から始めていきますので
センターまでいよいよ2週間
受験生はそろそろ体調管理重視で生活してってね
無理をする時期は年末までです
ちなみにお正月ですが、自習室はずっと開いています
周りの雰囲気に流されそうな人は塾で勉強して下さい
俺も高校・大学受験の年は勉強しながら除夜の鐘を聞いたものだ
初詣に豊川稲荷に行ってきたところ、おみくじで大吉!
ここ最近は大吉3連続、キテるんじゃない?今年
塾の授業ですが、5日(日)から始めていきますので
センターまでいよいよ2週間
受験生はそろそろ体調管理重視で生活してってね
無理をする時期は年末までです
ちなみにお正月ですが、自習室はずっと開いています
周りの雰囲気に流されそうな人は塾で勉強して下さい
俺も高校・大学受験の年は勉強しながら除夜の鐘を聞いたものだ
初詣に豊川稲荷に行ってきたところ、おみくじで大吉!
ここ最近は大吉3連続、キテるんじゃない?今年