2017年01月31日
明日から新学期
うちの塾では明日から新学年の授業が開始です
普通の塾では3月始まりが多いと思うのですが、センター試験が1月なので少し早めにスタートしているのです
この1ヶ月早く始めるのが意外と馬鹿にできないと思うんですよ
新しく入ってくれた子らも良い感じの子ばかりで本当に良かった
人運に恵まれてる
とは言ってもまだ高校3年生の授業は続くし、新高1は5月スタートですけどね
予約もらってる中3の子たちも高校受験までもう少しなので頑張って
普通の塾では3月始まりが多いと思うのですが、センター試験が1月なので少し早めにスタートしているのです
この1ヶ月早く始めるのが意外と馬鹿にできないと思うんですよ
新しく入ってくれた子らも良い感じの子ばかりで本当に良かった
人運に恵まれてる
とは言ってもまだ高校3年生の授業は続くし、新高1は5月スタートですけどね
予約もらってる中3の子たちも高校受験までもう少しなので頑張って
2017年01月27日
残念だったこと←全然残念じゃなかった
広告出して時間が経ったので、もう連絡ないかな?と思ってたんですが
ここにきて2件の電話を立て続けに頂きました、それも5分差で
すでに時間割を決めてしまってるので時間が合うか不安ですが、どんな子か楽しみです
以前書いた「残念だったこと」なんですが
あの後で入塾の連絡いただきまして、とても喜んでおります(僕が)
悩みましたが広告出して良かったです
ちなみに来年は広告出しません、あくまで予定ですが
ここにきて2件の電話を立て続けに頂きました、それも5分差で
すでに時間割を決めてしまってるので時間が合うか不安ですが、どんな子か楽しみです
以前書いた「残念だったこと」なんですが
あの後で入塾の連絡いただきまして、とても喜んでおります(僕が)
悩みましたが広告出して良かったです
ちなみに来年は広告出しません、あくまで予定ですが
2017年01月25日
勉強の息抜きについて
勉強でよく言われるよね
「集中力は最大でも90分なので、適度に休憩を入れた方が効率がいい」って
その一方で、「ダラダラ休憩して、結局あまり勉強しない」という事もよくある失敗例です
と言うわけで、休憩についての僕の考えを書いてみます
まず休憩は絶対に必要です、なぜなら休憩を取った方が長く勉強できるからです
例えるなら水泳の息継ぎのようなもの
25mくらいなら息継ぎ無しでも泳げるかもしれませんが、100m・200mを息継ぎ無しで泳ぐのは難しいのと同じ
問題はタイミングなのです
休憩は息継ぎのように、『決まったリズム、決まった時間』で行うようにルールを決めておく
ゲームのように終了時間が決まってないものをやるからダラダラ休憩してしまうのです
テレビは時間を決めてればいい
(録画しといてサッと見るとなお良いかも)
休憩後になかなか勉強に取りかかれない人はコツがあります
『休憩に入るときに中途半端な状態で終わる』という事です
「一区切りついたら」「キリのいいとこで」というタイミングで休憩に入ると、再び始めるのにパワーがいるのです
中途半端な状態で終わればその続きから始めればいいので、再始動にそれほどエネルギーがいらないのですね
車で例えるなら、エンジンを切るのでなく、アイドリングの状態みたいなイメージ
ちなみに休憩中は
・温かい飲み物を飲む
・甘いものを食べる
・筋トレをする
・目を暖める
・お風呂に入る
なんかをすると効率的みたいですねー
僕はホットココア派です
「集中力は最大でも90分なので、適度に休憩を入れた方が効率がいい」って
その一方で、「ダラダラ休憩して、結局あまり勉強しない」という事もよくある失敗例です
と言うわけで、休憩についての僕の考えを書いてみます
まず休憩は絶対に必要です、なぜなら休憩を取った方が長く勉強できるからです
例えるなら水泳の息継ぎのようなもの
25mくらいなら息継ぎ無しでも泳げるかもしれませんが、100m・200mを息継ぎ無しで泳ぐのは難しいのと同じ
問題はタイミングなのです
休憩は息継ぎのように、『決まったリズム、決まった時間』で行うようにルールを決めておく
ゲームのように終了時間が決まってないものをやるからダラダラ休憩してしまうのです
テレビは時間を決めてればいい
(録画しといてサッと見るとなお良いかも)
休憩後になかなか勉強に取りかかれない人はコツがあります
『休憩に入るときに中途半端な状態で終わる』という事です
「一区切りついたら」「キリのいいとこで」というタイミングで休憩に入ると、再び始めるのにパワーがいるのです
中途半端な状態で終わればその続きから始めればいいので、再始動にそれほどエネルギーがいらないのですね
車で例えるなら、エンジンを切るのでなく、アイドリングの状態みたいなイメージ
ちなみに休憩中は
・温かい飲み物を飲む
・甘いものを食べる
・筋トレをする
・目を暖める
・お風呂に入る
なんかをすると効率的みたいですねー
僕はホットココア派です
2017年01月23日
大学受験後半戦
予備校のセンター試験判定も出てきて、国公立大学の後期の受験校も決まりだしました
予定通りの志望校で行く子もいれば、当然変更する子もいます
いずれにしてもまだ受験の半分が終わっただけです
傾斜配点などでセンターの割合が低い人は二次試験の方がメインなのでしっかり勉強して欲しい
あとは私大か
来週あたりから「関関同立」「MARCH」レベルの受験がピークになるのでそこが山場か
その少し後に「早慶」があって(でも今年は慶応の受験者はいない、多分)「国公立大学二次」である
ここまできたらひたすら勉強するより他に合格する方法はありません
『試験直前の1日は夏休みの1週間分に匹敵する』という言葉もあります
だからこの時期に体調不良になるのは絶対に避けねばならない
体調管理も実力のうち!
予定通りの志望校で行く子もいれば、当然変更する子もいます
いずれにしてもまだ受験の半分が終わっただけです
傾斜配点などでセンターの割合が低い人は二次試験の方がメインなのでしっかり勉強して欲しい
あとは私大か
来週あたりから「関関同立」「MARCH」レベルの受験がピークになるのでそこが山場か
その少し後に「早慶」があって(でも今年は慶応の受験者はいない、多分)「国公立大学二次」である
ここまできたらひたすら勉強するより他に合格する方法はありません
『試験直前の1日は夏休みの1週間分に匹敵する』という言葉もあります
だからこの時期に体調不良になるのは絶対に避けねばならない
体調管理も実力のうち!
2017年01月22日
時間割できました
じ、時間割できた・・・ガクッ
とりあえずできる限りの希望をきいたつもりだけど、それでも全員の希望どうりはなかなか難しい
もし試合(大会)なんかで来れないときはできるだけ配慮(振替)するので許してください
毎回思うが俺には時間割を作るスキルが無いのではないか?
今度は4月に「新高1(現中3)」と「部活が終わった3年生」のためにもう1度変更をしなければいけない
授業時間が変更になる子と新入塾の子には連絡してるつもりですが、もし不安だったら直接聞いてください
とりあえずできる限りの希望をきいたつもりだけど、それでも全員の希望どうりはなかなか難しい
もし試合(大会)なんかで来れないときはできるだけ配慮(振替)するので許してください
毎回思うが俺には時間割を作るスキルが無いのではないか?
今度は4月に「新高1(現中3)」と「部活が終わった3年生」のためにもう1度変更をしなければいけない
授業時間が変更になる子と新入塾の子には連絡してるつもりですが、もし不安だったら直接聞いてください
2017年01月20日
祝!アクセス数1位!
広告出した直後のことですが
一気にアクセス数が跳ね上がり、ランキング1位になりました

いや、まぁだから何だ?って話ですけど
来年から広告出さないので、もう二度と無いから記念に書いておきます
ちなみにその日はアクセス数1380でした
一気にアクセス数が跳ね上がり、ランキング1位になりました

いや、まぁだから何だ?って話ですけど
来年から広告出さないので、もう二度と無いから記念に書いておきます
ちなみにその日はアクセス数1380でした
2017年01月19日
高1がセンター試験受けてみた
うちの塾を掛け持ちしてる子らが、掛け持ち先の塾でセンター試験の問題をやってきたそうです
まだ高1なので「数1A」「英語」「国語」のみですが
で、数1Aどうだった?と聞いてみたら
少年A:「85点でした」
少年B:「80点でした」
少女A:「6問ミスでした(80点くらい?)」
高1でセンターが8割程度取れるのはかなり優秀である
とは言っても「数1A」以外は全然だったらしいので、あと2年間精進ですね
こんな事を書くと、またうちがレベルが高いとか言う噂が一人歩きしそうだがもう気にしない
むしろ中3のみなさん、うちで高1から勉強してこの子達に続きませんか?
まだ高1なので「数1A」「英語」「国語」のみですが
で、数1Aどうだった?と聞いてみたら
少年A:「85点でした」
少年B:「80点でした」
少女A:「6問ミスでした(80点くらい?)」
高1でセンターが8割程度取れるのはかなり優秀である
とは言っても「数1A」以外は全然だったらしいので、あと2年間精進ですね
こんな事を書くと、またうちがレベルが高いとか言う噂が一人歩きしそうだがもう気にしない
むしろ中3のみなさん、うちで高1から勉強してこの子達に続きませんか?
2017年01月18日
残念だったこと
うちは入塾してからの退塾はかなり少ない方で、2年間に1人とかそんな感じです
その代わり?に、面談から入塾の率は普通の塾より低いと思う
面談の時にはその場での入塾は基本的に断るし、入塾を勧めるようなこともしないからです
それでも後日に連絡くれて入ってくれる子は、向上心も覚悟もある子なわけで、だから塾生の多くが優秀だし結果出すのかな、って思う
今回入塾してくれた子や、中3の予約組の子らもかなり優秀(っぽい)ので塾として嬉しいですね
ただ今回残念だったのは、入塾しなかった(多分)子の中にとても優秀(っぽい)子がいたことです
その女の子は今でこそ伸び悩んでいるものの、うちの塾生の伸びる子と似たようなタイプだったので、気になっていた
よっぽど面談中に「うちで一緒にやらない?」と言いたかったがやめた
今までの子にも言わなかったし、決めるのは本人なので変な勧誘は良くないな、うん
来年も優秀な子が来てくれるといいなー
その代わり?に、面談から入塾の率は普通の塾より低いと思う
面談の時にはその場での入塾は基本的に断るし、入塾を勧めるようなこともしないからです
それでも後日に連絡くれて入ってくれる子は、向上心も覚悟もある子なわけで、だから塾生の多くが優秀だし結果出すのかな、って思う
今回入塾してくれた子や、中3の予約組の子らもかなり優秀(っぽい)ので塾として嬉しいですね
ただ今回残念だったのは、入塾しなかった(多分)子の中にとても優秀(っぽい)子がいたことです
その女の子は今でこそ伸び悩んでいるものの、うちの塾生の伸びる子と似たようなタイプだったので、気になっていた
よっぽど面談中に「うちで一緒にやらない?」と言いたかったがやめた
今までの子にも言わなかったし、決めるのは本人なので変な勧誘は良くないな、うん
来年も優秀な子が来てくれるといいなー
2017年01月17日
「欲」+「努力」は?
塾や学校の先生、親に「もっと欲を持ちなさい」と言われた事があるかもしれない
この場合は、もっと上(順位・志望校など)を目指せって意味でしょう
でも僕は言ったこと無いんです、何か違和感があって好きじゃないから
その違和感が何なのか自分でもわからないのだけど、なんか違うかなって
気になって辞書みたら
『欲』:自分のものにしようと熱心に願い求めること。また、その気持ち。
とある、うーん
個人的な感じでは、欲ってのは願望であって努力していないイメージなんですよね
勉強してないのに「いい大学行ってチヤホヤされたいなー」←これが俺の「欲」のイメージ
そうじゃなくて、「欲」+「努力」みたいな言葉ってないんだろうか?
色々調べたらありました
『志』
これだ!これならしっくりくる
「欲」の上位互換が『志』だね多分
さらに調べてみたら同じような事言ってる人がいまして
一遍上人です
「志」と「欲」をはき違えてはならない
いい事言ってますね
この場合は、もっと上(順位・志望校など)を目指せって意味でしょう
でも僕は言ったこと無いんです、何か違和感があって好きじゃないから
その違和感が何なのか自分でもわからないのだけど、なんか違うかなって
気になって辞書みたら
『欲』:自分のものにしようと熱心に願い求めること。また、その気持ち。
とある、うーん
個人的な感じでは、欲ってのは願望であって努力していないイメージなんですよね
勉強してないのに「いい大学行ってチヤホヤされたいなー」←これが俺の「欲」のイメージ
そうじゃなくて、「欲」+「努力」みたいな言葉ってないんだろうか?
色々調べたらありました
『志』
これだ!これならしっくりくる
「欲」の上位互換が『志』だね多分
さらに調べてみたら同じような事言ってる人がいまして
一遍上人です
「志」と「欲」をはき違えてはならない
いい事言ってますね
2017年01月16日
明日から時間割作成が始まる
面談も終了して、入塾してくれる子もほぼ決まった感じでしょうか
今年は面談→入塾してくれた子は9割程度で例年より多少多かったですね
そして最も苦手な時間割作成が始まる
塾生の希望をできるだけ聞きながら、そしてレベルを考えながら配置していかねばならない
そして5月から新高1クラスが2クラス必要なので、そこも空けておかないといけないわけで
今年は運動部や、文化部でも忙しい部の子が多いで少し大変
今回入塾してくれた子にはもう一度確認の連絡しますのでヨロシク
今年は面談→入塾してくれた子は9割程度で例年より多少多かったですね
そして最も苦手な時間割作成が始まる
塾生の希望をできるだけ聞きながら、そしてレベルを考えながら配置していかねばならない
そして5月から新高1クラスが2クラス必要なので、そこも空けておかないといけないわけで
今年は運動部や、文化部でも忙しい部の子が多いで少し大変
今回入塾してくれた子にはもう一度確認の連絡しますのでヨロシク
2017年01月15日
センター後の3年生の授業
センターお疲れ様でした
今年もセンター試験は天候が荒れましたが大丈夫だったんでしょうか?
どんな結果かわかりませんが、入試はまだこれからです
2次試験まで約40日、つまりまだ夏休み1回分の時間があるわけです
センターが上手くいかなかった人は勉強する科目数が減るのでままだまだ挽回は可能です
上手くいった人は逆に足元をすくわれないように気をつけて
で、3年生の授業ですが
文系で2次試験に理数が無い子→終了
それ以外の子→金曜(20日)からスタートするつもりです
ブログ見てない子もいると思うので、後で該当者には個別に連絡します
今年もセンター試験は天候が荒れましたが大丈夫だったんでしょうか?
どんな結果かわかりませんが、入試はまだこれからです
2次試験まで約40日、つまりまだ夏休み1回分の時間があるわけです
センターが上手くいかなかった人は勉強する科目数が減るのでままだまだ挽回は可能です
上手くいった人は逆に足元をすくわれないように気をつけて
で、3年生の授業ですが
文系で2次試験に理数が無い子→終了
それ以外の子→金曜(20日)からスタートするつもりです
ブログ見てない子もいると思うので、後で該当者には個別に連絡します
2017年01月13日
明日
いよいよセンター試験ですね
今日(金曜日)は3年生の授業はやらないので、次に会うときはセンター試験後(もしくは受験が終了後)ってことになります
本番で120%の実力が出ることはありません
覚えてないものが本番でできるなんて事は無いからです
でも100%に限りなく近づけることは可能です
勉強を信じて、そして今まで勉強してきた自分を信じて
全国の頑張ってきた受験生に幸あれ!
今日(金曜日)は3年生の授業はやらないので、次に会うときはセンター試験後(もしくは受験が終了後)ってことになります
本番で120%の実力が出ることはありません
覚えてないものが本番でできるなんて事は無いからです
でも100%に限りなく近づけることは可能です
勉強を信じて、そして今まで勉強してきた自分を信じて
全国の頑張ってきた受験生に幸あれ!
2017年01月12日
センターの日はいつも寒い
今週末も冷え込む予想が出てますね
なんでセンター試験の日っていつも大雪だったりするんでしょうか?
そこから試されてる?
あさってからいよいよ3年生は長い受験(と言っても1ヶ月)が始まります
自動的に今の高校2年生も受験まで1年を切ってカウントダウンがはじまる
ちなみに今の高2のセンター(2018/1/13)まであと
365日=52週間=8760時間
今まで勉強してきた人もそうでない人も
部活が忙しかった人もそうでない人も
残り時間はみんな同じなわけです
国公立大合格に必要な勉強時間が4500時間なので、今までの勉強量を考えていつから本気になるか(受験勉強を始めるか)考えないといけない
ただ何回もココで書いているように
「受験の必勝法があるとするならば、人より先にはじめる、そしてそれを続ける」ことしかないですけどね
なんでセンター試験の日っていつも大雪だったりするんでしょうか?
そこから試されてる?
あさってからいよいよ3年生は長い受験(と言っても1ヶ月)が始まります
自動的に今の高校2年生も受験まで1年を切ってカウントダウンがはじまる
ちなみに今の高2のセンター(2018/1/13)まであと
365日=52週間=8760時間
今まで勉強してきた人もそうでない人も
部活が忙しかった人もそうでない人も
残り時間はみんな同じなわけです
国公立大合格に必要な勉強時間が4500時間なので、今までの勉強量を考えていつから本気になるか(受験勉強を始めるか)考えないといけない
ただ何回もココで書いているように
「受験の必勝法があるとするならば、人より先にはじめる、そしてそれを続ける」ことしかないですけどね
2017年01月11日
現在の募集状況【随時更新】
おそらく広告をごらんになった方がこの記事を見てると思います
色々ドタバタしましたが何とかなりました
現在の募集状況を随時更新していこうと思います
『雷神(浜松)』『朱雀(田原)』ともに、クラスや学年が多くてわからなくなりそうなので、募集停止になったクラスだけ書いていきます
ただ、募集停止とは言え追加で予約が多いなら増設するかもしれないのですし、予約の子が全員入塾するとも限りません(キャンセルの可能性もあるし)、なので気になってたら連絡もらえれば嬉しいです
【現在の募集停止クラス】
雷神「浜松」:新高1(現中3)
朱雀「田原」:なし
※追記
【現在の募集停止クラス】
雷神「浜松」:新高1(現中3)←クラス増設確定なので取り消し
新高2(現高1)数1Aクラス
朱雀「田原」:なし
【さらに追加】
「雷神」の新高2(現高1)数1Aクラスですが、1つ空きができました
このクラスは来年まで増設しないので今のうちにどうですかー?
【追加】
「雷神」新高1(現中3)は増やしたクラスも残席1になりました(面談はまだですが)、このクラスも来年まで増設しないので最後の1人どうですかー?
【追加(おそらく最後)】
お問い合わせもそろそろ終了といった感じでしょうか
なお、2月以降の入塾は基本的に紹介のみになります
来週の月曜に全員の面談が終わるので、そこから時間割を考えます
入塾してくれた子、入塾予約の子、追加で授業をとってくれた子はもう少し待ってね
色々ドタバタしましたが何とかなりました
現在の募集状況を随時更新していこうと思います
『雷神(浜松)』『朱雀(田原)』ともに、クラスや学年が多くてわからなくなりそうなので、募集停止になったクラスだけ書いていきます
ただ、募集停止とは言え追加で予約が多いなら増設するかもしれないのですし、予約の子が全員入塾するとも限りません(キャンセルの可能性もあるし)、なので気になってたら連絡もらえれば嬉しいです
【現在の募集停止クラス】
雷神「浜松」:新高1(現中3)
朱雀「田原」:なし
※追記
【現在の募集停止クラス】
雷神「浜松」:
新高2(現高1)数1Aクラス
朱雀「田原」:なし
【さらに追加】
「雷神」の新高2(現高1)数1Aクラスですが、1つ空きができました
このクラスは来年まで増設しないので今のうちにどうですかー?
【追加】
「雷神」新高1(現中3)は増やしたクラスも残席1になりました(面談はまだですが)、このクラスも来年まで増設しないので最後の1人どうですかー?
【追加(おそらく最後)】
お問い合わせもそろそろ終了といった感じでしょうか
なお、2月以降の入塾は基本的に紹介のみになります
来週の月曜に全員の面談が終わるので、そこから時間割を考えます
入塾してくれた子、入塾予約の子、追加で授業をとってくれた子はもう少し待ってね
2017年01月11日
不登校の子の学習補助について
大っぴらにしてないので広告には書いていませんし、質問のメールもいただいたので書いておきます
「不登校の子の学習補助」についてです
つまり、不登校で学校に通ってないけど、勉強はできるようにしたいなー、って子に個別で教えますよ、ってことです
質問内容の回答を箇条書きで書くと
・授業は昼間(午後1時〜4時位の間)
・塾に来ても僕が家に行ってもいいです
・学年は中1〜高3(小学生はすいません)で、受験をする子
・月謝や授業時間は高校生と同じ
・学校に通えるようになったら終了
と言った感じでしょうか
何か質問があれば気軽にどうぞ
「不登校の子の学習補助」についてです
つまり、不登校で学校に通ってないけど、勉強はできるようにしたいなー、って子に個別で教えますよ、ってことです
質問内容の回答を箇条書きで書くと
・授業は昼間(午後1時〜4時位の間)
・塾に来ても僕が家に行ってもいいです
・学年は中1〜高3(小学生はすいません)で、受験をする子
・月謝や授業時間は高校生と同じ
・学校に通えるようになったら終了
と言った感じでしょうか
何か質問があれば気軽にどうぞ
2017年01月09日
中学生の授業について
広告をご覧になった方から「中学生の授業はやってないのか?」と言うお問い合わせが結構ありまして
まぁ毎年の事なので予想通りですが
申し訳ございません、やっていません
今のところやる予定もないです
にも関わらず新中3(現中2)で来年の入塾予約をしてくれた子もいてありがたいです
新中3(現中2生)の入塾予約も絶賛受付中です
まぁ毎年の事なので予想通りですが
申し訳ございません、やっていません
今のところやる予定もないです
にも関わらず新中3(現中2)で来年の入塾予約をしてくれた子もいてありがたいです
新中3(現中2生)の入塾予約も絶賛受付中です
2017年01月06日
【お詫び】広告が1日早く折り込まれた事について
今日の昼前から数件「広告見たんですが」と言う電話&メールをいただきまして
どうやら営業所のミスで、一部の地域に今日折り込まれてしまったようです
基本的に入塾は早い者順なのですが、今回はできる限り配慮します
具体的には、広告の初日〔つまり1日早く折り込まれた地区→今日(金曜)、それ以外の地区→明日(土曜)〕に連絡もらった方は希望されれば全員入塾できるようにします
多分大丈夫だと思うのですが、もし定員に達してしまった時は可能な限り優先的にクラス増やします
2日目以降は早い者順ってことで
何か色々すいません
どうやら営業所のミスで、一部の地域に今日折り込まれてしまったようです
基本的に入塾は早い者順なのですが、今回はできる限り配慮します
具体的には、広告の初日〔つまり1日早く折り込まれた地区→今日(金曜)、それ以外の地区→明日(土曜)〕に連絡もらった方は希望されれば全員入塾できるようにします
多分大丈夫だと思うのですが、もし定員に達してしまった時は可能な限り優先的にクラス増やします
2日目以降は早い者順ってことで
何か色々すいません
2017年01月02日
広告折込日
新年早々の記事で宣伝
広告の折込日ですが、考えた末に例年通りにセンター試験の1週間前にしました
と言うわけで7日(土)に折込みます
今までよりもさらに部数が少ないので一部地区のみですが
九州人ならみんな大好き「ブラックモンブラン」&「うまかっちゃん」食べて帰ります
広告の折込日ですが、考えた末に例年通りにセンター試験の1週間前にしました
と言うわけで7日(土)に折込みます
今までよりもさらに部数が少ないので一部地区のみですが
九州人ならみんな大好き「ブラックモンブラン」&「うまかっちゃん」食べて帰ります

