2015年02月28日

けい君に会う②

予告してたように先日会ってきました、けい君に

あのチビだったけい君がまさかの身長180cm


見た目だけでなく、中身があまりにも変わりすぎていた

こんなに立派になっているとは


このけい君、実は外国で就職が決まっていて(日本企業だけど)、なかなか日本に帰って来れないので今のうちにこれまでお世話になった人たちに会ってお礼を言ってまわっているそうだ


なんて偉いんだキミは!泣けるよ!


でも俺、けい君の人生に何のプラスにもなってないと思うけど、と言ったら

「そんな事ないですよ、先生の授業毎週楽しみにしてました。あと授業後のカードゲーム」


俺もすっかり忘れていたのだけど、けい君は転校生で、しかもすごく勉強ができたこともありちょっと“浮いた”感じになっていた

成績順になってる席の最前列だったので話しかけたら、『遊戯王』のカードゲームが好きだと

「でも一緒にやってくれる人いないんで集めてるだけなんですけど」

みたいな事を言ったと思う


なので、翌日遊戯王のスターターデッキ(城乃内デッキ)を買い、遊戯王の漫画も読んで次の週から授業後にけい君とカードバトルするのが日課になった

教室長の先生に見つかって怒られたりしたが無視した


そしてけい君が合格して塾を去るとき、持ってた『遊戯王カード』を全部けい君にあげたのである

「あれ以来遊戯王は卒業したんですが、もらったカードはまだ持ってるんですよ」と笑っていた


そうか、あのカードまだ持ってるのか・・・


来月には日本を発つとのことだけど、このタイミングでけい君に会えて良かった

俺も頑張るよ




※ブログ見てるそうなので

けい君って誰かに似てると思ったけど今わかった

この人↓

  


Posted by ( ̄ー ̄) at 01:17その他

2015年02月26日

まだ終わりじゃない

今日で多くの国公立の二次試験(前期)が終わった

明日までやるとこもあるが、うちの塾生に限れば今日までだ


「できた」「できなかった」等あると思うけど、次(後期)に気持ちを切り替えてね

志望校の合格が決まるまでは手を抜いてはダメだよ


合格発表の前に卒業式とかあってなかなか集中を維持するのは難しいかもしれないけど

でも後期を受けることになった場合、この数日間勉強しないってのは大きい



現役生のみんなは明日まで定期テスト頑張ってー

うちの生徒は優秀なんで、定期テストの事とか俺が全く考えなくても取ってくるので楽でいい頼もしいわ  


Posted by ( ̄ー ̄) at 22:52その他

2015年02月24日

明日と明後日

明日と明後日(水曜と木曜)は電話には出ません

欠席や質問はメールで下さい

質問についても返信までに時間がかかるかもしれないのであしからず


と言うのも、明日からは国公立の二次試験が始まるからです

多くの子は今日出発するだろう

応援メールとかは送らないけど、祈ってます


センター試験のときもそうだけど、試験の時間帯はちょっと色々と考えたいのだ

だから仕事もしないし電話等も出ない

ちょっとしたジンクスのようなもの


みんなが全力を出せますように  


Posted by ( ̄ー ̄) at 14:26その他

2015年02月23日

けい君に会う①

僕が広島の某塾で教えていた時の生徒、けい君が会いに来てくれる

この子を教えていたのは小6の1年間だけ

この子はその塾でも小学生Sクラス(難関私立中受験クラス)の上位の子だった

初めて教えたときに、こんなに勉強ができる小学生がいるのかと恐ろしくなったほど


結局ある難関中学に合格して広島を去って、以来音信不通だったのだが

数年前に偶然にも僕の本を見つけそこからメールしてきたのである

とは言っても年に一度メールするかどうかで、どこの大学に通ってたのかすら知らなかった


「今度時間作ってもらえますか?」とメールが来たので、「もちろんOKです、ちなみにどこの大学通ってたの?」と聞いたら

「コーネル大学です」と

マジか

ちなみにコーネル大学は昨年の大学ランキング13位のニューヨークの大学(なお東大が21位)

どんな経緯でそこ行ったのか知らないが、会ったら聞いてみよう


東京から広島に帰る途中に浜松に寄ってくれるそうなので浜松駅で待ち合わせ

小学生の時の顔は覚えてるけど、会ってもわかる気がしない・・・大丈夫か?  


Posted by ( ̄ー ̄) at 00:10その他

2015年02月22日

変装

僕は普段、生徒が出歩く時間帯にはなるべく外に出ないようにしている

生徒と外で会ったら何か気まずいからだ

でも、どうしても出る必要がある時は変装していく


なのに、とある場所を歩いてたところ後ろから声かけてくる人が

「あー、やっぱ先生でしたか」

ってよくわかったな、変装してたのに!
(と言っても帽子とマスクしてるだけだが)

どうやらうしろ姿とかでわかるから変装しても意味ないらしい

やはりココは姿勢(猫背)を矯正すべきだな  


Posted by ( ̄ー ̄) at 15:33その他

2015年02月21日

コレが食べたくなったらコレが不足している

よく氷をガリガリかじる人は鉄分が不足してると言われる

そう言うのって他にあるのかな?って思って調べたら

どっかのサイトでこんなの作ってた人がいる



たまにコレ見てるんだけど、「焦げたもの」が食べたくなるときなんてあるのだろうか?

今まで一度も経験ないが、他の人はあるのかな  


Posted by ( ̄ー ̄) at 17:36その他

2015年02月20日

私大の結果が

今週で私大の結果がほぼ出そろってくる

来週まで持ち越すのはうちの受験生では早稲田くらいかな?


で、合格の連絡もあれば不合格の報告もあるわけで

多くの生徒にとって、受験で不合格になるのは初めてのことだろう

意外と高校受験で不合格を経験してた方がこういう時に免疫ができてるのかも?とか思ったりもする

もちろん全て合格に越したことないけど


ただ不合格になっても引きずってはダメだよ

受験なんて第一志望のトコに1個受かればいいんだし

そんなあなたに送る四字熟語は「背水の陣」


反対に合格して気を緩めることも無いように

あー、この私大だったら行ってもいいなぁー、とか考えたら国公立2次で足元すくわれるから

そんなあなたに送る諺は「勝って兜の緒を締めよ」

二次試験まであと5日!  


Posted by ( ̄ー ̄) at 01:46その他

2015年02月18日

僕がギリシャ人の血統だと判明

三年生の授業も徐々に終わりを迎え、新しい授業にシフトしてきた


今月に入塾してくれた子はそろそろ慣れてきたかな?


今日こんなのを見つけまして、僕はギリシャ系だったことを知りました



ギリシャ人って言えばアレキサンダー大王とかじゃん、ワーイワーイ

他には・・・

アルキメデスやプラトンもそうだよねー

あ、変人で有名なピタゴラスもいた

なんか理数系の人が多いな(いや、そうでもないか)  


Posted by ( ̄ー ̄) at 01:39その他

2015年02月16日

三年生へお願い

三年生のみんな

受験が終わって、下に兄弟姉妹がいない子


使わなくなった参考書や問題集、捨てるんだったら塾にちょーだい

後輩(と僕)のためにちょーだい

模試もちょーだい

赤本もちょーだい

しかもタダでちょーだい←ここ重要


なんならうちまで取りに行ってもいいです


と、忘れないうちに書いておきます  


Posted by ( ̄ー ̄) at 22:57その他

2015年02月12日

最後

来週で三年生の授業もいよいよ最後になる

センターからもう一ヶ月

早いね

もう今年も1/8近くが終わったわけだし


今年の三年生は、一年だけの付き合いだった子も多いけど、一番長い子とは8年の付き合いだ

もうこっちが教えることはほとんどないし、むしろこれからは僕が教わる方だろう

色々勉強して教えて欲しい


入試の方はもうすぐ私大が終わり、発表ラッシュの時期になる

そして二次試験前期、後期へと続く


最後までがんばろー  


Posted by ( ̄ー ̄) at 22:46塾でのできごと

2015年02月10日

この考えは無かった

ある人が高校生の時にやっていたという勉強方法が斬新すぎる

漫画の吹き出しを修正テープで消し

そこに覚えたい事をセリフのようにして入れていくという



「このとき塩化カルシウム管とソーダ石灰管を逆につないではいけないわ」
「咲お嬢様!」
「ソーダ石灰はH2Oも吸収してしまうものね」


面白そうだな、俺も作ってみようか

誰か作ってみたい人いたら俺がブックオフで漫画と修正テープ買ってくるよー  


Posted by ( ̄ー ̄) at 01:45勉強・入試

2015年02月07日

初めてのお風呂

えー、塾を始めてからトイレを守ってきたペーパーホルダーのヤギさん

汚れが目立ってきたのでお風呂(と言う名の洗濯)に入れてみました

洗濯用のネットにいれ、オシャレ着洗い用の洗剤で洗う過保護ぶり


結果



キレイになったよー  


Posted by ( ̄ー ̄) at 12:51その他

2015年02月06日

放任主義

塾生の中には中学生の時に教えてた子もチラホラいて

その子らに結構驚かれるのが

「中学生の時と(俺のスタンスが)全く違う」ってことだ

中学生のときは自分の塾じゃなかったので、不本意でも塾の方針に従うことになる

だから結構うるさく「宿題やれ」だと「ワーク出せ」とか言ってた

だけど本当はそんなこと言いたかないんだ

だから自分の塾では全く言わない

そもそも宿題やワークがない

勉強しろ!とも基本的に言わない

塾によっては強制的に自習室に来させたりしてるとこも多いだろうが、それも絶対しない

やる気の無いのが自習室にいても邪魔なだけだからだ


で、最近入塾してくれた子達が最近いつも自習室で勉強してる姿を見る

早くから来て勉強してる子もいれば、授業後に残って勉強してく子も

何も言わないってことはドンドン差がついていくってことでもあるのです  


Posted by ( ̄ー ̄) at 02:59塾でのできごと

2015年02月04日

私大入試のピークへ

今週から来週にかけて私立大学の入試のピークがやってくる

うちの塾生も続々と入試に行っている

今日は東京理科大だったな、確か


あくまでも第一志望は国公立だろうが、できればここで勢いをつけておきたい


自分の時を思い起こすと、私大はあまり緊張しなかった

センターがその分異常に緊張したが

ただ明治大を受けたときにはあまりに受験生が多くて、「合格する人はこのクラスで4,5人しかいない計算かぁ」と余計な事を考えて焦った記憶がある

どうせ定員よか多く取るんだから気にしないでいいのにね


私大は受験者数は多いけど、半分以上は記念受験(受かる実力もないのに受けにきてる)ですからね

甘くみるのは危険だけど、そんなに緊張する必要ないよ


そして引き続き

入塾してくれた高2の男の子!

ココ見たらすぐに連絡下さい  


Posted by ( ̄ー ̄) at 22:02その他

2015年02月02日

新授業が始まってますが・・・ピンチ

日曜日から新しい授業が始まってます



火曜日に入塾の電話くれた男の子ー、ココ見たらすぐに電話くださいー

こちらから連絡手段が無いです、ウウ

俺が連絡先聞かなかったのが悪いのだが


そしてもし見てたら明日(火曜日)の8時に塾に来て!

急いでたら手ぶらでもいいから!


うーん、ピンチ  


Posted by ( ̄ー ̄) at 23:49塾でのできごと