2011年08月31日
未来予知
現役高校生にとって、大学受験は当然初めての経験
自分が数ヶ月後に合格しているかどうか?
そんな未来のことがわかるわけはない
でも、そんな未来のことが多少わかってる人もいる
誰か?
学校の先生や俺らみたいな塾の講師だ
もちろん確実にわかるわけじゃないけど
今まで教えてきた生徒の『勉強量』『集中力』なんかの経験則から大体の予想はできる
たまに生徒で、「自分のことは自分が一番わかってます」とか言う人がいるけど
自分がわかってるのは自分一人だけでしょ
「俺達は数千人の生徒を見てきた」んだから
確実とは言わないけど、それなりの現実味はあると思う
具体的に言うと
うちの塾って基本的に宿題が無い
でも、復習は必ずやっておく、ってのが前提にある
なぜなら、今の時期にこの内容ができてれば合格ラインに届く!ってのが今までの経験則でわかってるから
だから絶対に復習してもらわないと困る
自分ではわからないかもしれないけど、俺の授業の復習こそが最短の道だってのは自信を持って言える
さて、模試も返却されてきたことですし明日は模試のことを書くことにしよう
自分が数ヶ月後に合格しているかどうか?
そんな未来のことがわかるわけはない
でも、そんな未来のことが多少わかってる人もいる
誰か?
学校の先生や俺らみたいな塾の講師だ
もちろん確実にわかるわけじゃないけど
今まで教えてきた生徒の『勉強量』『集中力』なんかの経験則から大体の予想はできる
たまに生徒で、「自分のことは自分が一番わかってます」とか言う人がいるけど
自分がわかってるのは自分一人だけでしょ
「俺達は数千人の生徒を見てきた」んだから
確実とは言わないけど、それなりの現実味はあると思う
具体的に言うと
うちの塾って基本的に宿題が無い
でも、復習は必ずやっておく、ってのが前提にある
なぜなら、今の時期にこの内容ができてれば合格ラインに届く!ってのが今までの経験則でわかってるから
だから絶対に復習してもらわないと困る
自分ではわからないかもしれないけど、俺の授業の復習こそが最短の道だってのは自信を持って言える
さて、模試も返却されてきたことですし明日は模試のことを書くことにしよう
2011年08月29日
複雑な塾の費用
塾って言うのはボランティアじゃないので、お金をもらって勉強を教えることになる
学校は無料だけど、元は税金だから完全に無料ってわけでもない
だから当然俺も勉強を教える以上はお金を貰わないと困るのだけど
でも、できるだけ貰うお金を明確にしときたい
というのも、塾って凄くわかりにくいシステムのとこが多いじゃん
授業料の他に教材費、講習費、模試代、コピー代、電気代、諸経費etc
最近大手の塾なんか、見た目の月謝を下げて安く見せてるけど
結局他の(良くわから無い)名前でお金取ってるから一緒なんだよね
だから、俺はなるべく明確な理由でお金を貰うようにしている
俺の塾で貰うのは「月謝」「経費」のみ
経費ってのは塾の維持費みたいなもんだけど、それも簡潔にするために月謝に組み込もうかと思ったくらい
でもそうするとちょっと割高になるので、『(自称)地域最低価格』を掲げる俺としては抵抗が
本当は広告とかにも、「1年間の総費用」とかも載せれば親切でいいのにー
とか思うけど
そうしたら誰も入らないか…
それにしても
まさか毎月の面談にまで費用取られるとは(しかも高い)
学校は無料だけど、元は税金だから完全に無料ってわけでもない
だから当然俺も勉強を教える以上はお金を貰わないと困るのだけど
でも、できるだけ貰うお金を明確にしときたい
というのも、塾って凄くわかりにくいシステムのとこが多いじゃん
授業料の他に教材費、講習費、模試代、コピー代、電気代、諸経費etc
最近大手の塾なんか、見た目の月謝を下げて安く見せてるけど
結局他の(良くわから無い)名前でお金取ってるから一緒なんだよね
だから、俺はなるべく明確な理由でお金を貰うようにしている
俺の塾で貰うのは「月謝」「経費」のみ
経費ってのは塾の維持費みたいなもんだけど、それも簡潔にするために月謝に組み込もうかと思ったくらい
でもそうするとちょっと割高になるので、『(自称)地域最低価格』を掲げる俺としては抵抗が
本当は広告とかにも、「1年間の総費用」とかも載せれば親切でいいのにー
とか思うけど
そうしたら誰も入らないか…
それにしても
まさか毎月の面談にまで費用取られるとは(しかも高い)
2011年08月27日
首の骨を入れてもらう
久しぶりに整体に行ってみた
何か最近首がコル…というか重くて、それが元で頭痛になってたもんだから
どっかいいとこないかなぁー、って探して行ってみたのが豊橋の「岡山脊椎矯正院」
選んだ理由は、塾に行くのに通り道だったから、そんだけ
でも、結果的には当たりだったかもしれない
何か首触られると、やたら痛い箇所があって
「3番目と4番目の骨がでてますねー」
え、まじで?
やたら痛いと思ったらそれか
でも、水鉄砲みたいなのでパチッってやられたら骨が入ったらしく、一瞬で痛みが消えた
しかも、施術の後は何か目がはっきりして視力が上がった気がする
骨がはまったので、血流が良くなったのだろうか?
これはもう1回行ってみる価値はあるかもしれん
今度は首じゃなくて姿勢を直してもらうか
今日言われて気がついたけど、俺の体ってかなり右下に傾いてることが判明
一応HPをリンクしとくか(俺用に)
「岡山脊椎矯正院」
何か最近首がコル…というか重くて、それが元で頭痛になってたもんだから
どっかいいとこないかなぁー、って探して行ってみたのが豊橋の「岡山脊椎矯正院」
選んだ理由は、塾に行くのに通り道だったから、そんだけ
でも、結果的には当たりだったかもしれない
何か首触られると、やたら痛い箇所があって
「3番目と4番目の骨がでてますねー」
え、まじで?
やたら痛いと思ったらそれか
でも、水鉄砲みたいなのでパチッってやられたら骨が入ったらしく、一瞬で痛みが消えた
しかも、施術の後は何か目がはっきりして視力が上がった気がする
骨がはまったので、血流が良くなったのだろうか?
これはもう1回行ってみる価値はあるかもしれん
今度は首じゃなくて姿勢を直してもらうか
今日言われて気がついたけど、俺の体ってかなり右下に傾いてることが判明
一応HPをリンクしとくか(俺用に)
「岡山脊椎矯正院」
2011年08月25日
カーナビのようなもの
学習塾、特に個人塾ってのは、そこの塾長によって理念がかなり異なると思う
「とにかく生徒を増やすのが第一」とか「ガンガン勉強させて成績を上げさせる」みたいな
何であっても生徒(と親)が納得してればそれでいいわけだけど
で、俺が考えてる塾の理念ってのは、『カーナビ』みたいな感じだ
目指す学校がある人に、最短の道を指し示す
そして、道が間違ってたら「そっちじゃなくてこっちよ~」って言ってあげる
ただそれだけ
目的地(志望校)に着けるかどうかは本人しだいだ
さすがに高校生くらいになるといないけど、中学生くらいだと「塾に成績を上げてもらおう」って他人任せの姿勢の子(や親)が一定の割合存在する
それって俺に言わせれば、「せっかくカーナビ買ったのに、いつまでたっても目的地に着かないじゃん!」って言ってるようなもん
成績を上げるのも、合格するのも、勉強するのもすべて自分
塾はその方向を指し示すだけの存在であるべきだと思うんだ
だから俺は、「生徒に勉強させる」とか「合格させる」とか「成績上げさせる」って言葉は使わない
「成績は(誰かに)上げてもらうものでなく、(自分で)上げるもの」って理念があるからだ
かといって他の塾の理念がどうだとか言うつもりはないよ
俺自身が思う塾の姿ってことね
「とにかく生徒を増やすのが第一」とか「ガンガン勉強させて成績を上げさせる」みたいな
何であっても生徒(と親)が納得してればそれでいいわけだけど
で、俺が考えてる塾の理念ってのは、『カーナビ』みたいな感じだ
目指す学校がある人に、最短の道を指し示す
そして、道が間違ってたら「そっちじゃなくてこっちよ~」って言ってあげる
ただそれだけ
目的地(志望校)に着けるかどうかは本人しだいだ
さすがに高校生くらいになるといないけど、中学生くらいだと「塾に成績を上げてもらおう」って他人任せの姿勢の子(や親)が一定の割合存在する
それって俺に言わせれば、「せっかくカーナビ買ったのに、いつまでたっても目的地に着かないじゃん!」って言ってるようなもん
成績を上げるのも、合格するのも、勉強するのもすべて自分
塾はその方向を指し示すだけの存在であるべきだと思うんだ
だから俺は、「生徒に勉強させる」とか「合格させる」とか「成績上げさせる」って言葉は使わない
「成績は(誰かに)上げてもらうものでなく、(自分で)上げるもの」って理念があるからだ
かといって他の塾の理念がどうだとか言うつもりはないよ
俺自身が思う塾の姿ってことね
2011年08月22日
夏の打ち上げ
夏(休み)も終わりに近づいたので
夏の打ち上げ&懇親会&新しい子の顔見せ、的な感じでビアガーデンに行ってみた
豊橋の丸栄屋上「さちこ」
偶然だけど、年末に行った「メイド居酒屋」の姉妹店
メイド服は着てなかったけどセクシー衣装でした、ありがとうございます
塾生はみんな行ったこと無いって言うんで、一度は経験しといてもいいかな…ってノリで
ま、諸事情により月曜日がヒマになったので今日実行w
雨が心配だったけど、晴れ男の俺のおかげ?で無事でした(笑)
そういえば今までにイベント事で雨が降った記憶ないなぁ
生徒はもちろんジュースだったけど、俺は電車で来たのでウーロンハイを
酒に弱いので、今になって頭痛くなってきた
うちのテーブルだけ若い子ばっかりだから浮きまくりでしたが、少しは大人の雰囲気味わえましたかね?
PS アニメイト前のクレープ屋の定員さんがかわいい(俺用メモ)
夏の打ち上げ&懇親会&新しい子の顔見せ、的な感じでビアガーデンに行ってみた
豊橋の丸栄屋上「さちこ」
偶然だけど、年末に行った「メイド居酒屋」の姉妹店
メイド服は着てなかったけどセクシー衣装でした、ありがとうございます
塾生はみんな行ったこと無いって言うんで、一度は経験しといてもいいかな…ってノリで
ま、諸事情により月曜日がヒマになったので今日実行w
雨が心配だったけど、晴れ男の俺のおかげ?で無事でした(笑)
そういえば今までにイベント事で雨が降った記憶ないなぁ
生徒はもちろんジュースだったけど、俺は電車で来たのでウーロンハイを
酒に弱いので、今になって頭痛くなってきた
うちのテーブルだけ若い子ばっかりだから浮きまくりでしたが、少しは大人の雰囲気味わえましたかね?
PS アニメイト前のクレープ屋の定員さんがかわいい(俺用メモ)
2011年08月19日
どうでもいいこと箇条書き
生徒に俺の子供の頃(5歳くらい)の写真見せたらウケがよかった
これから使ってみようか?
ジョジョがついに第5部に突入してしまった
モスキート音の「24歳以下(17000Hz)」ってのが聞こえない
中学生は全員聞こえるらしいが、なんか悔しい
扇風機つけたまま寝ると死ぬってのは都市伝説
今日(金曜)は夕方からの授業のはずが、緊急事態で俺が昼から出張ることに
もう知らないよ、どうなっても
ジブリが「紅の豚2」を作るという噂があるのだが、本当だろうか?
水曜日に鷲津の「なか卯」に行ったら(ドライブスルーだが)
驚くほどかわいい女の子がバイトしてた
「なか卯」行くなら水曜夕方がおすすめ
これから使ってみようか?
ジョジョがついに第5部に突入してしまった
モスキート音の「24歳以下(17000Hz)」ってのが聞こえない
中学生は全員聞こえるらしいが、なんか悔しい
扇風機つけたまま寝ると死ぬってのは都市伝説
今日(金曜)は夕方からの授業のはずが、緊急事態で俺が昼から出張ることに
もう知らないよ、どうなっても
ジブリが「紅の豚2」を作るという噂があるのだが、本当だろうか?
水曜日に鷲津の「なか卯」に行ったら(ドライブスルーだが)
驚くほどかわいい女の子がバイトしてた
「なか卯」行くなら水曜夕方がおすすめ
2011年08月18日
塾生へ(22日(月)の連絡)
個別にメールしますが、22日の例の予定について連絡です
集合時間:5時30分くらい(アバウト)
集合場所:豊橋駅のビル内にある『アニメイト』のどっか
解散時刻:不明
えっと、基本的に現地集合&現地解散です
雨の場合は考えてませんが、別のとこに行こうかな?
集合時間:5時30分くらい(アバウト)
集合場所:豊橋駅のビル内にある『アニメイト』のどっか
解散時刻:不明
えっと、基本的に現地集合&現地解散です
雨の場合は考えてませんが、別のとこに行こうかな?
2011年08月17日
キッドナップ(誘拐)ツアー
今月の火曜日は5週あるので、今日はお休み
今頃、北高の子らは学会?(論文発表)で頑張ってるのだろうか?
俺は大学の卒論発表くらいしかしたことないが、もうお腹いっぱいって感じ
弟は他にも経験あるらしいけど
でも高校生で英語発表ってキツイよね
で、今日は休みだったんで図書館で本を借りてみた
最近本を読む機会が減ってきたので、この前先生に勧められたのを探してみた

あらすじは
私はおとうさんにユウカイ(キッドナップ)された! 私の夏休みはどうなっちゃうの!?
五年生の夏休みの第一日目、私はユウカイ(=キッドナップ)された。
犯人は二か月前から家にいなくなっていたおとうさん。だらしなくて、情けなくて、お金もない。
そんなおとうさんに連れ出されて、私の夏休みは一体どうなっちゃうの?
海水浴に肝試し、キャンプに自転車泥棒。ちょっとクールな女の子ハルと、ろくでもない父親の、ひと夏のユウカイ旅行。
私たちのための夏休み小説。
らしい
夏休みにピッタリな本じゃないの?
というわけで少しずつ読んでいきますかね
なにせ今週で・・・おっとまだ内緒なんだった
今頃、北高の子らは学会?(論文発表)で頑張ってるのだろうか?
俺は大学の卒論発表くらいしかしたことないが、もうお腹いっぱいって感じ
弟は他にも経験あるらしいけど
でも高校生で英語発表ってキツイよね
で、今日は休みだったんで図書館で本を借りてみた
最近本を読む機会が減ってきたので、この前先生に勧められたのを探してみた

あらすじは
私はおとうさんにユウカイ(キッドナップ)された! 私の夏休みはどうなっちゃうの!?
五年生の夏休みの第一日目、私はユウカイ(=キッドナップ)された。
犯人は二か月前から家にいなくなっていたおとうさん。だらしなくて、情けなくて、お金もない。
そんなおとうさんに連れ出されて、私の夏休みは一体どうなっちゃうの?
海水浴に肝試し、キャンプに自転車泥棒。ちょっとクールな女の子ハルと、ろくでもない父親の、ひと夏のユウカイ旅行。
私たちのための夏休み小説。
らしい
夏休みにピッタリな本じゃないの?
というわけで少しずつ読んでいきますかね
なにせ今週で・・・おっとまだ内緒なんだった
2011年08月16日
トイレをピカピカにする
プロゴルファーの石川遼くん
彼はトイレに入ると、必ず洗面台をきれいに拭いてから出て行くという
エライ
こういうところは見習わなければならないな
というわけで、これから俺はトイレに入ったら洗面台をきれいに拭いてから出て行くことにした
(ただし、洗面台用のタオルが設置してある場合)
最近、塾の近くにあるカインズホームによく行くのだが
そこのトイレはとっても快適で気に入ってる
男子トイレでも個室が多いし、広くてきれい
そしてウオシュレットが装備されているのがいい
今日トイレを使ったのだけど、タオルが設置してなかったのでキレイにできなかった・・・
でもカインズのトイレは欠点が1つ
ウオシュレットの温度設定が異常に高く
「肛門焼き殺す気か!」
ってくらいの熱湯が出てくる
カインズの中の人
トイレにタオル置いてくれたらこれからピカピカにして出ます
そしてウオシュレットの温度をもう少し下げて欲しい
彼はトイレに入ると、必ず洗面台をきれいに拭いてから出て行くという
エライ
こういうところは見習わなければならないな
というわけで、これから俺はトイレに入ったら洗面台をきれいに拭いてから出て行くことにした
(ただし、洗面台用のタオルが設置してある場合)
最近、塾の近くにあるカインズホームによく行くのだが
そこのトイレはとっても快適で気に入ってる
男子トイレでも個室が多いし、広くてきれい
そしてウオシュレットが装備されているのがいい
今日トイレを使ったのだけど、タオルが設置してなかったのでキレイにできなかった・・・
でもカインズのトイレは欠点が1つ
ウオシュレットの温度設定が異常に高く
「肛門焼き殺す気か!」
ってくらいの熱湯が出てくる
カインズの中の人
トイレにタオル置いてくれたらこれからピカピカにして出ます
そしてウオシュレットの温度をもう少し下げて欲しい
2011年08月13日
勉強しない理由を探すことは簡単だ
勉強を始めるときって、何らかの理由付けが必要だよね
今風に言うとモチベーションって言うやつ
勉強をするときのモチベーション
「〇〇大学に行きたい」「将来〇〇になりたい」「学年順位上げたい」「偏差値上げたい」
大体こんなとこかな?
でもさ、逆に勉強しない理由付けってのも存在して、例えば
「今日は〇〇(学校のイベント)があったから」
「部活があったから」
「家族で出かけるから」
「友達と遊ぶから」
「なんとなく体調が悪いから」
「なんとなくやる気が出ないから」
「いとこが泊まりに来るから」
「お祭りがあるから」
もうね、きりがないわけよ
勉強しない理由ってのは、ちょっと探せばいくらでも見つかってしまう
だから勉強しない子にとっては理由を探すのは簡単なこと
でもさ、どんな理由を見つけて勉強しないことを正当化してみても
同じ学校を受験するライバル達はきっとその瞬間にも勉強してるから
そして、そういう人こそが合格するってことに、薄々自分でも気が付いているはず
合格する人は勉強する理由がはっきりとわかってる
勉強しないで済む理由を探すようになったら受験生は終わりだと思う
今風に言うとモチベーションって言うやつ
勉強をするときのモチベーション
「〇〇大学に行きたい」「将来〇〇になりたい」「学年順位上げたい」「偏差値上げたい」
大体こんなとこかな?
でもさ、逆に勉強しない理由付けってのも存在して、例えば
「今日は〇〇(学校のイベント)があったから」
「部活があったから」
「家族で出かけるから」
「友達と遊ぶから」
「なんとなく体調が悪いから」
「なんとなくやる気が出ないから」
「いとこが泊まりに来るから」
「お祭りがあるから」
もうね、きりがないわけよ
勉強しない理由ってのは、ちょっと探せばいくらでも見つかってしまう
だから勉強しない子にとっては理由を探すのは簡単なこと
でもさ、どんな理由を見つけて勉強しないことを正当化してみても
同じ学校を受験するライバル達はきっとその瞬間にも勉強してるから
そして、そういう人こそが合格するってことに、薄々自分でも気が付いているはず
合格する人は勉強する理由がはっきりとわかってる
勉強しないで済む理由を探すようになったら受験生は終わりだと思う
2011年08月11日
勉強と受験勉強
「受験勉強」を好きでやってる人なんていない
もし受験勉強が好きなんだったら、大学なんて行かずにずっと受験勉強してればいいわけだし
まだ「勉強」が好き、ってならわかる
「勉強」は自分の好きなことだけやってればいいんだから
でも「受験勉強」は自分の好きなことばかりやっても受からない
だから辛い
俺も乗り越えてきたから痛いほどよくわかる
俺が「受験勉強」をしてた1年の間
毎日何を考えてたか教えようか?
『もう明日からは勉強辞めよう』
本気で毎日思ってた
今日までは勉強するけどもう明日からは辞める!
・・・でもその前に今日だけ頑張ろ
毎日これ
今の受験生も似たような気持ちかもしれないけど
でも、大変だからこそ挑む価値があるってのも知って欲しい
もし受験勉強が好きなんだったら、大学なんて行かずにずっと受験勉強してればいいわけだし
まだ「勉強」が好き、ってならわかる
「勉強」は自分の好きなことだけやってればいいんだから
でも「受験勉強」は自分の好きなことばかりやっても受からない
だから辛い
俺も乗り越えてきたから痛いほどよくわかる
俺が「受験勉強」をしてた1年の間
毎日何を考えてたか教えようか?
『もう明日からは勉強辞めよう』
本気で毎日思ってた
今日までは勉強するけどもう明日からは辞める!
・・・でもその前に今日だけ頑張ろ
毎日これ
今の受験生も似たような気持ちかもしれないけど
でも、大変だからこそ挑む価値があるってのも知って欲しい
2011年08月09日
むごい教育
戦国時代、今川義元は竹千代(後の徳川家康)を人質にとりました
義元は家来に「竹千代に『むごい教育』をせよ。」と命じました
そこで家来は、竹千代に粗末な食事を与え、休みなしで武術を教え込む生活をさせたのです
これを聞いた義元は大変怒り、こう言いました
「人質の竹千代には朝から晩まで、贅沢なご馳走を好きなだけ与えてやれ
寝たいと言ったらいくらでも寝かせてやれ
夏は暑くないように、冬は寒くないようにしてやれ
学問が嫌だと言うならやらせるな
何事も、好き勝手にさせたらよい」
最後に、今川義元はこう言ったのです
そのようにすれば、たいていの人間はだめになるから。」
なんでも子供の好きにさせて育てるってのは、自由じゃなくてただの教育放棄ですよね
義元は家来に「竹千代に『むごい教育』をせよ。」と命じました
そこで家来は、竹千代に粗末な食事を与え、休みなしで武術を教え込む生活をさせたのです
これを聞いた義元は大変怒り、こう言いました
「人質の竹千代には朝から晩まで、贅沢なご馳走を好きなだけ与えてやれ
寝たいと言ったらいくらでも寝かせてやれ
夏は暑くないように、冬は寒くないようにしてやれ
学問が嫌だと言うならやらせるな
何事も、好き勝手にさせたらよい」
最後に、今川義元はこう言ったのです
そのようにすれば、たいていの人間はだめになるから。」
なんでも子供の好きにさせて育てるってのは、自由じゃなくてただの教育放棄ですよね
2011年08月08日
野球
高校野球の愛知県代表「至学館高校」の校歌が話題になってるらしい
you tubeで見てみたら・・・
確かにアニソンのようなポップな校歌
ん~、ぜひとも甲子園で勝利してこの校歌を歌って欲しいところだ
あ、うちにはテレビが無いんだった
そうそう、俺の元上司でもある先生が広島カープのファンらしい
そんな先生にお勧めの場所が
俺が広島に住んでたときに行ったことのある焼鳥屋さんなんだけど
そこのメニューは全てがカープの選手の名前になっているの
実際にカープの選手もよく来るらしいから、広島に行った際には寄ってみて下さい
店の名前は「野球鳥(カープ鳥)」と言って、広島に何店もありますよ
you tubeで見てみたら・・・
確かにアニソンのようなポップな校歌
ん~、ぜひとも甲子園で勝利してこの校歌を歌って欲しいところだ
あ、うちにはテレビが無いんだった
そうそう、俺の元上司でもある先生が広島カープのファンらしい
そんな先生にお勧めの場所が
俺が広島に住んでたときに行ったことのある焼鳥屋さんなんだけど
そこのメニューは全てがカープの選手の名前になっているの
実際にカープの選手もよく来るらしいから、広島に行った際には寄ってみて下さい
店の名前は「野球鳥(カープ鳥)」と言って、広島に何店もありますよ
2011年08月07日
骨髄バンク
個人的なことだが、今ちょっと悩んでることがある
実は、1年ほど前に「骨髄バンク」に登録した
今現在適合者との連絡は無いのだけど、もし適合者になったら提供する用意はある
ま、そのために登録したんだから
でも最近その登録を抹消しようかと考えてる
実はこの「骨髄バンク」って問題が多いと思うんだよ
まずドナーの負担が大きすぎる
いや、患者の人が一番負担が大きいんだけど、ドナーになるのも相当大変だ
まず何日も仕事を休まねばならないのにその保障も無い
相手側(病院)の都合で時間を割かねばならない
後遺症が出た例もある
などなど・・・
特に俺達みたいな職業の場合
入試前に、「ドナーに選ばれたから塾休むねー」とか言えないわけだし
適合者に選ばれても断ることはできるのだけど、なんかそれも心苦しい
もう少し考えて結論を出してみたい
日本の偉い人はもっと「骨髄バンク」の登録者が増えるような環境をつくるべきだと思うよ
実は、1年ほど前に「骨髄バンク」に登録した
今現在適合者との連絡は無いのだけど、もし適合者になったら提供する用意はある
ま、そのために登録したんだから
でも最近その登録を抹消しようかと考えてる
実はこの「骨髄バンク」って問題が多いと思うんだよ
まずドナーの負担が大きすぎる
いや、患者の人が一番負担が大きいんだけど、ドナーになるのも相当大変だ
まず何日も仕事を休まねばならないのにその保障も無い
相手側(病院)の都合で時間を割かねばならない
後遺症が出た例もある
などなど・・・
特に俺達みたいな職業の場合
入試前に、「ドナーに選ばれたから塾休むねー」とか言えないわけだし
適合者に選ばれても断ることはできるのだけど、なんかそれも心苦しい
もう少し考えて結論を出してみたい
日本の偉い人はもっと「骨髄バンク」の登録者が増えるような環境をつくるべきだと思うよ
2011年08月06日
この本を読め(入試に出る作家)
一昔前は漫画を読んでいると、「漫画ばっかり読んでないで他の本も読みなさい!」って言われてた
でも最近は違うみたいで
「せめて漫画くらい読みなさい!」って言われるんだって
もはや漫画も読まないくらいに、本を読まなくなってるそうだ
ま、それは置いといて
塾生にも話した『読んでおいた方がいい本』ってのをメモがわりに書いておこう
簡単に言うと、入試に良く出る作家の本ってことね
評論編
大岡信・外山滋比古・養老孟司あたり
他にもいるけど、この人達の本は面白くてタメになる
大岡信・外山滋比古は一つの文章も短く、ちょっとした間に読むのにいい
俺が受験生のときは、図書館の本は全て借りて、寝る前に一つ読んで寝るのが習慣だった
小説編
重松清
超おすすめ
現在入試に最も出る小説家
どれも面白いけど、初心者は「きよしこ」読んでみ、泣ける
森絵都
面白いのは「カラフル」「DIVE」の2つ
主人公が中高生だから入試にも出やすいのかな?
伊集院静
この人の本もハズレがないね
初心者は「機関車先生」から入ってみたら
あと、森絵都の「DIVE」と並び称される三大スポーツ小説
あさのあつこの『バッテリー』、佐藤 多佳子の『一瞬の風になれ』は読んでおいて損はないかも
しかし一応言っておきますが
読書はあくまでも読書であって勉強ではないですからね
でも最近は違うみたいで
「せめて漫画くらい読みなさい!」って言われるんだって
もはや漫画も読まないくらいに、本を読まなくなってるそうだ
ま、それは置いといて
塾生にも話した『読んでおいた方がいい本』ってのをメモがわりに書いておこう
簡単に言うと、入試に良く出る作家の本ってことね
評論編
大岡信・外山滋比古・養老孟司あたり
他にもいるけど、この人達の本は面白くてタメになる
大岡信・外山滋比古は一つの文章も短く、ちょっとした間に読むのにいい
俺が受験生のときは、図書館の本は全て借りて、寝る前に一つ読んで寝るのが習慣だった
小説編
重松清
超おすすめ
現在入試に最も出る小説家
どれも面白いけど、初心者は「きよしこ」読んでみ、泣ける
森絵都
面白いのは「カラフル」「DIVE」の2つ
主人公が中高生だから入試にも出やすいのかな?
伊集院静
この人の本もハズレがないね
初心者は「機関車先生」から入ってみたら
あと、森絵都の「DIVE」と並び称される三大スポーツ小説
あさのあつこの『バッテリー』、佐藤 多佳子の『一瞬の風になれ』は読んでおいて損はないかも
しかし一応言っておきますが
読書はあくまでも読書であって勉強ではないですからね
2011年08月05日
1点
例えば学校のテストや模試
結果をみて、「まぁまぁだったなぁー」とか「もう少し頑張った方がいいかなー」ってことが良くある
でも入試だと
「まぁまぁ」の結果なんて存在しないんだよね
『合格』か『不合格』のどちらか
1点足りなくて落ちても、0点で落ちても同じ結果
ギリギリ合格でも、満点でも同じ結果
つまり、不合格だと0点に等しいのが入試のシビアなところだ
何が言いたいかっていうと、入試の1点の重さのこと
計算ミスとかを軽く考えてる人とかいるけど
もしかしたらそのミスで1点失って
その1点で不合格になって
その結果また1年勉強することになるかもしれないってことを考えないといけない
もうすぐ7月の模試の結果が出る頃だけど、そういうとこに普段の勉強の甘さとかが出ちゃうんだよね、きっと
結果をみて、「まぁまぁだったなぁー」とか「もう少し頑張った方がいいかなー」ってことが良くある
でも入試だと
「まぁまぁ」の結果なんて存在しないんだよね
『合格』か『不合格』のどちらか
1点足りなくて落ちても、0点で落ちても同じ結果
ギリギリ合格でも、満点でも同じ結果
つまり、不合格だと0点に等しいのが入試のシビアなところだ
何が言いたいかっていうと、入試の1点の重さのこと
計算ミスとかを軽く考えてる人とかいるけど
もしかしたらそのミスで1点失って
その1点で不合格になって
その結果また1年勉強することになるかもしれないってことを考えないといけない
もうすぐ7月の模試の結果が出る頃だけど、そういうとこに普段の勉強の甘さとかが出ちゃうんだよね、きっと
2011年08月04日
俺用メモ(子供への声のかけ方)
自分の子に、人の話を聞く子になってもらいたい
集中して取り組める子になってもらいたい
そんな場合
子供がほんのちょっとでもその行動をとることが出来たときにきっちりと認める褒める言葉をかけてあげる
ただし、「人の話が聞けるようになったね」ではなく
「お前は本当に人の話をよく聞く奴だよな」「それだけ人の話がしっかり聞ける子はめったにいないぞ」
と言うようする
あたかもそういう人間であるかのように声をかける
「〇〇になったね」でなく「〇〇な子だよね」というのがポイント
「計算速くなったね」⇒「計算をしっかりやってるね」
「字をキレイに書け」⇒「読みやすい字を書くね」
ただし、小学生くらいまでの話
集中して取り組める子になってもらいたい
そんな場合
子供がほんのちょっとでもその行動をとることが出来たときにきっちりと認める褒める言葉をかけてあげる
ただし、「人の話が聞けるようになったね」ではなく
「お前は本当に人の話をよく聞く奴だよな」「それだけ人の話がしっかり聞ける子はめったにいないぞ」
と言うようする
あたかもそういう人間であるかのように声をかける
「〇〇になったね」でなく「〇〇な子だよね」というのがポイント
「計算速くなったね」⇒「計算をしっかりやってるね」
「字をキレイに書け」⇒「読みやすい字を書くね」
ただし、小学生くらいまでの話
2011年08月02日
問題意識の差とは
ピラミッドを作る人に
「今、何をしているの?」と質問をする
目標意識のない人間は
「石を運んでいる」と答え
目標意識のある人間は
「ピラミッドを作っている」と答える
見た目に同じことをやってても、成果がでる人と出ない人がある
勉強なんか特にそうだ
勉強してるのに成績が上がらない子を見ると、何で?って思う
これは、勉強に対する問題意識の差にあるんじゃないだろうか
数学とか理科なんて丸暗記だけでどうにかなる単元じゃないじゃん?
今やってる問題が何につながってるとか、そういうこと考えながらやらないと成績は上がらない
さて、いよいよ8月
夏休みもすでに25%が終了しました
焦らなくてもいいけど、しっかり勉強してね
「今、何をしているの?」と質問をする
目標意識のない人間は
「石を運んでいる」と答え
目標意識のある人間は
「ピラミッドを作っている」と答える
見た目に同じことをやってても、成果がでる人と出ない人がある
勉強なんか特にそうだ
勉強してるのに成績が上がらない子を見ると、何で?って思う
これは、勉強に対する問題意識の差にあるんじゃないだろうか
数学とか理科なんて丸暗記だけでどうにかなる単元じゃないじゃん?
今やってる問題が何につながってるとか、そういうこと考えながらやらないと成績は上がらない
さて、いよいよ8月
夏休みもすでに25%が終了しました
焦らなくてもいいけど、しっかり勉強してね