2017年11月24日
「子どもの英語教育は意味なし」by東大卒ママ
興味深いこと書いてる記事があったので興味ある人は読んでみて下さい、賛否はあろうと思うが僕はおおむね賛成側です
「子どもの英語教育は意味なし」
記事とは関係ないのですけど、この杉山奈津子さんは静岡県の静岡雙葉中学・高等学校出身
「偏差値29から東大に合格した勉強法」みたいなタイトルの本で有名になったのですが、先に書いたとおり中高一貫の進学校出身です
しかも偏差値29は苦手科目一科目のみの偏差値なので・・・
ビリギャルと同じパターンですね
それでも東大に入るのはすごいけど
あと巷に溢れる勉強本の類は参考にするのは良いけど、それを丸々真似するのは危険だと思う
『この勉強法で〇ヶ月で東大合格!』とかあったとしても、それはその人にとって良かった勉強法なわけで誰にも当てはまるものではないのです
現時点の学力・集中力・能力・暗記の得意不得意・志望校・環境(学校、塾、家庭など)それらが変われば勉強法も変えていく必要があるからね
自分の参考になる部分だけチョイスするのがそういう本の読み方です
俺が一番おすすめなのは以前にも書いたこの子の本
『元SKEの菅なな子』が凄い
「子どもの英語教育は意味なし」
記事とは関係ないのですけど、この杉山奈津子さんは静岡県の静岡雙葉中学・高等学校出身
「偏差値29から東大に合格した勉強法」みたいなタイトルの本で有名になったのですが、先に書いたとおり中高一貫の進学校出身です
しかも偏差値29は苦手科目一科目のみの偏差値なので・・・
ビリギャルと同じパターンですね
それでも東大に入るのはすごいけど
あと巷に溢れる勉強本の類は参考にするのは良いけど、それを丸々真似するのは危険だと思う
『この勉強法で〇ヶ月で東大合格!』とかあったとしても、それはその人にとって良かった勉強法なわけで誰にも当てはまるものではないのです
現時点の学力・集中力・能力・暗記の得意不得意・志望校・環境(学校、塾、家庭など)それらが変われば勉強法も変えていく必要があるからね
自分の参考になる部分だけチョイスするのがそういう本の読み方です
俺が一番おすすめなのは以前にも書いたこの子の本
『元SKEの菅なな子』が凄い