2025年04月05日
【新高1向け】部活はよく考えた方がいい
過去に何度も書いてますが今年も書きます
新高1生は部活は本当によーく考えた方がいい
先に言っておきますが、僕だって高校生は勉強も部活も頑張った方が良いのだろうな、とは思ってるんですよ
高校の時にしかできない事だってあるからね
それを承知の上であえて言うのですが、部活はよく考えて入部した方がいい
もっとハッキリ言うと、「運動部」と「一部の文化部」はやめた方がいい
『それなりのレベルの大学目指すなら』ね
逆に「大学に進学しない」「大学は入れればどこでもいい」って人は部活頑張って下さい
あと「部活やりながらでも両立できる秀才」や「勉強の先取りが進んでて余裕な子」も
やっぱり、今の大学受験は普通の公立高校から部活やりながら両立するのはかなり難易度高いんですよ
国立大学の難関学部・難関大学はもちろん、難関私大や中堅私大でもかなりの学力を求められる
高校入った直後はヤレる気になると思うのだけど具体に言っておきます
高校レベルで部活やりながらついていけるレベルは、「トップ高・2番手高の真ん中より上以上」
あと先取りが進んでる子と書きましたが、最低でも「英語:英検2級」かつ「数学:数1Aが半分以上終わってる」あたりが最低ライン
うちの塾生だって中3で英検2級は別に珍しくないし
なんなら高1の時点で「英検準1級の一次試験」まで合格してる子だって複数いる
それで数学だって中高一貫組なら既に「数1A」が終わりかけてるわけで
それだけの学力で高校生をスタートしても、部活やりながらの大学受験は相当苦戦するんですよ(志望してる大学のレベルも高いけど)
浪人してもいい、って子ならまだわかる
けど、どうしても現役合格に拘るのなら部活より勉強に力を入れた方が絶対にいい
部活の選択次第で将来変わる可能性だってありますからね
やりたい事は大学入ってからだってできるし
何より志望校に合格してそこで好きな事やった方が何倍も楽しいよ
新高1生は部活は本当によーく考えた方がいい
先に言っておきますが、僕だって高校生は勉強も部活も頑張った方が良いのだろうな、とは思ってるんですよ
高校の時にしかできない事だってあるからね
それを承知の上であえて言うのですが、部活はよく考えて入部した方がいい
もっとハッキリ言うと、「運動部」と「一部の文化部」はやめた方がいい
『それなりのレベルの大学目指すなら』ね
逆に「大学に進学しない」「大学は入れればどこでもいい」って人は部活頑張って下さい
あと「部活やりながらでも両立できる秀才」や「勉強の先取りが進んでて余裕な子」も
やっぱり、今の大学受験は普通の公立高校から部活やりながら両立するのはかなり難易度高いんですよ
国立大学の難関学部・難関大学はもちろん、難関私大や中堅私大でもかなりの学力を求められる
高校入った直後はヤレる気になると思うのだけど具体に言っておきます
高校レベルで部活やりながらついていけるレベルは、「トップ高・2番手高の真ん中より上以上」
あと先取りが進んでる子と書きましたが、最低でも「英語:英検2級」かつ「数学:数1Aが半分以上終わってる」あたりが最低ライン
うちの塾生だって中3で英検2級は別に珍しくないし
なんなら高1の時点で「英検準1級の一次試験」まで合格してる子だって複数いる
それで数学だって中高一貫組なら既に「数1A」が終わりかけてるわけで
それだけの学力で高校生をスタートしても、部活やりながらの大学受験は相当苦戦するんですよ(志望してる大学のレベルも高いけど)
浪人してもいい、って子ならまだわかる
けど、どうしても現役合格に拘るのなら部活より勉強に力を入れた方が絶対にいい
部活の選択次第で将来変わる可能性だってありますからね
やりたい事は大学入ってからだってできるし
何より志望校に合格してそこで好きな事やった方が何倍も楽しいよ