2025年01月09日
生徒にとって良い塾ほどすぐ潰れる?
「ニチガク」破産のニュースが毎日のようにネット記事にあがってますが
11月の段階で破産が決まってて前の社長が投げ出したらしいですね
働いてる講師も社長が変わった事すら知らされてなかったようで、給料も出てないとかなんとか
生徒の中には先月250万を一括で支払ったばかりの子もいるそうですが、多分返ってはこないのでしょう
で、肝心の破産した原因なんですが
広い自習室、新しい教室、パソコン、ネット環境、などをグレードアップして、それらにお金をかけたものの、生徒は思うように増えなかったのが原因とされてる
実はこの業界って、「生徒にとって理想な塾ほどすぐ潰れる」という矛盾が昔からあるのです
例えば
『通いやすい立地』『授業は少人数』『講座も種類豊富』『講師のレベルも高く専任』『快適な広い自習室』『自習室はいつでも誰でも使える』『先生が常駐してていつでも質問可』『それで月謝も安い』
こんな塾あったらどうですか?みんな行きますよね、理想です
でも間違いなく大赤字、そう言う事です
だからどこかで兼ね合いをとらないといけなくて
だからうちは少人数だけど科目を理数に絞ってるし、僕一人でできる事しかやれないので常駐していつでも質問に答えられる、みたいな事はできない(やらない)
それをやると、それなりに優秀な人を雇わねばならないし、そしたら月謝も倍近くにしないといけない
うちの塾は、「バイトでない専任の講師」が「少人数」で高校生を指導する塾では最も授業料は安いはず
夏期講習などの季節ごとの講習とか、教材費なんかも必要ないし
やはりできるだけ保護者の負担を減らしたくて
他の塾で1科目取れる料金で、うちで2科目取れるなら、その分合格の可能性も上げられるかもしれないしね
生徒の事を考えるなら、良い塾の一番の条件は「潰れない」って事です
11月の段階で破産が決まってて前の社長が投げ出したらしいですね
働いてる講師も社長が変わった事すら知らされてなかったようで、給料も出てないとかなんとか
生徒の中には先月250万を一括で支払ったばかりの子もいるそうですが、多分返ってはこないのでしょう
で、肝心の破産した原因なんですが
広い自習室、新しい教室、パソコン、ネット環境、などをグレードアップして、それらにお金をかけたものの、生徒は思うように増えなかったのが原因とされてる
実はこの業界って、「生徒にとって理想な塾ほどすぐ潰れる」という矛盾が昔からあるのです
例えば
『通いやすい立地』『授業は少人数』『講座も種類豊富』『講師のレベルも高く専任』『快適な広い自習室』『自習室はいつでも誰でも使える』『先生が常駐してていつでも質問可』『それで月謝も安い』
こんな塾あったらどうですか?みんな行きますよね、理想です
でも間違いなく大赤字、そう言う事です
だからどこかで兼ね合いをとらないといけなくて
だからうちは少人数だけど科目を理数に絞ってるし、僕一人でできる事しかやれないので常駐していつでも質問に答えられる、みたいな事はできない(やらない)
それをやると、それなりに優秀な人を雇わねばならないし、そしたら月謝も倍近くにしないといけない
うちの塾は、「バイトでない専任の講師」が「少人数」で高校生を指導する塾では最も授業料は安いはず
夏期講習などの季節ごとの講習とか、教材費なんかも必要ないし
やはりできるだけ保護者の負担を減らしたくて
他の塾で1科目取れる料金で、うちで2科目取れるなら、その分合格の可能性も上げられるかもしれないしね
生徒の事を考えるなら、良い塾の一番の条件は「潰れない」って事です
入塾・お問い合わせをご希望の方は panja555@yahoo.co.jp までメールor℡下さい
℡:浜松(053)596-3082,田原(0531)23-4356
Posted by ( ̄ー ̄) at 13:36
│その他