2012年03月14日

公立高校別 大学合格実績

高校を選ぶうえで、大学の進学状況は大切な情報だ(大学に進学する気なら)

でも、この進学実績は気をつけて見なければいけない

例えば同じ「国公立大合格〇〇人!」ってかかれてあっても、それがほとんど公立大なのか?それとも国立の医学部が多いのか?でレベルは全く異なる

それぞれの進学実績はまぁ自分で調べればいいのだが、この浜松市で進学校と呼ばれる高校の進学実績を参考までに載せてみる

今年のではないですが

ただし、国公立大学の実績のみです
(なぜなら私立大学は同じ人が何校も受験してるので)


国公立大合格者数(多い順に)

浜松北 242人(現役148人)

浜松西 90人(現役72人)

浜松市立 166人(現役72人)

浜松南 123(現役106人)

湖南高校 28人(現役?人)


西高は生徒数が半分だから順位で言うと浜北の次になるだろう


さらに、そのうち旧帝大クラスの合格者数だけだとどうなるかというと


浜松北 74人

浜松西 24人

浜松市立 10人

浜松南 5人

湖南 1人



細かくは調べてないけど、医学部の進学実績に限定すると浜松北・浜松西の2校が圧倒的に多いみたいだ

私立高校に関しても調べてないけど、静岡は公立高校の方が圧倒的に強いので調べなくても大体の予想はできる

もちろん高校を選ぶ基準は進学実績だけじゃないけど、参考程度ってことで


入塾・お問い合わせをご希望の方は panja555@yahoo.co.jp までメールor℡下さい   ℡:浜松(053)596-3082,田原(0531)23-4356
同じカテゴリー(その他)の記事画像
母校が凄い事になってた
家の近くにあって欲しくない施設
熱中症の事故
AIの普及で教育業界はどうなる?
運動部に入るデメリット
全国の部活加入状況
同じカテゴリー(その他)の記事
 私立大学の消滅 (2025-03-24 15:27)
 目標達成! (2025-03-03 01:32)
 高校2年の3学期が無くなるそうです (2025-02-02 14:03)
 他塾の先生からの質問「『高校に慣れるまでは』という人どう思います?」 (2025-01-11 00:09)
 生徒にとって良い塾ほどすぐ潰れる? (2025-01-09 13:36)
 「予備校ニチガク」の倒産で思う事 (2025-01-06 16:06)

Posted by ( ̄ー ̄) at 00:03 │その他