2011年06月16日

ディスレクシアという障害

つい最近、「ディスレクシア」って言葉を覚えた

言葉の響きだけだと、ゲームの必殺技みたいだけど

「これでもくらえー!ディスレクシアー!」

みたいな


ウィキペディアによると

学習障害の一種で、知的能力及び一般的な理解能力などに特に異常がないにもかかわらず、文字の読み書き学習に著しい困難を抱える障害である

とのこと

つまり、りんごが5個あったら、あぁりんごが5個あるなー、ってのはわかるけど

「りんごが5個ある」って文章を見ても、何個なのか認識ができないってこと


なんでも、2割くらいの人が潜在的にこの障害を持っているらしい

子供の頃から算数が苦手な子って、もしかしたらディスレクシアの可能性もある

人間が『数』を使い出してたった5000年しかたってないので、脳がまだ対応していないのかもしれない


モーツアルトがこの障害を持ってたのは知ってたけど(映画で見た)

ちょっと調べてみたら

『キアヌ・リーブス』『トム・クルーズ』『黒柳徹子』『ジョン・レノン』『ベートーヴェン』

なんかもそうだったのか


さらに、化学でも登場する天才『ファラデー』もそうだったのか

ポアンカレ予想で有名な数学者、『ポアンカレ』もそうだったとは・・・


なんか天才肌の人に多い気がするのは偶然なのか?


入塾・お問い合わせをご希望の方は panja555@yahoo.co.jp までメールor℡下さい   ℡:浜松(053)596-3082,田原(0531)23-4356
同じカテゴリー(その他)の記事画像
母校が凄い事になってた
家の近くにあって欲しくない施設
熱中症の事故
AIの普及で教育業界はどうなる?
運動部に入るデメリット
全国の部活加入状況
同じカテゴリー(その他)の記事
 私立大学の消滅 (2025-03-24 15:27)
 目標達成! (2025-03-03 01:32)
 高校2年の3学期が無くなるそうです (2025-02-02 14:03)
 他塾の先生からの質問「『高校に慣れるまでは』という人どう思います?」 (2025-01-11 00:09)
 生徒にとって良い塾ほどすぐ潰れる? (2025-01-09 13:36)
 「予備校ニチガク」の倒産で思う事 (2025-01-06 16:06)

Posted by ( ̄ー ̄) at 01:01 │その他