2019年10月18日

「発達障害」の検査には行くべきか

一応今回でラスト

最後は、自分もしくは自分の子どもが「発達障害」かな?と思った場合に検査に行くべきなのか?という事について

これについて個人的に思ってる事を書きます

まず「発達障害」の検査ができる場所は発達障害者支援センターで確認して下さい


結論を書くと、僕は個人的には検査に行ったほうがいいと思ってます

前に書いたように、学校の先生でも「そうかな?」とは思っても医者の診断が無い以上は特別な配慮とかもできないでしょうし、障害のためにできない事が“怠けて”できないと思われると子どももかわいそうだからです

以前塾に来ていた子で、「そうかな?」という子がいたのですが、その子は内申が1,2しかつけられていませんでしたが、検査に行って「発達障害」と診断され、その後は成績は変わらないのに内申で3をつけてくれる事が多くなった


大人の場合でも、診断結果があれば『障害者手帳(精神障害者保健福祉手帳とか)』の申請が可能になります

『障害者手帳』障害者雇用枠での求人に応募できたり税金の優遇があったり、場合によっては『障害年金』をもらえる場合もあるそうですので気になる方は役所で聞いて下さい


あと、検査に行ってみたら別の事が見つかる場合もあります

例えば症状の原因が「発達障害」でなく「うつ病」からくるものだったりとか


最近は検査に行く人も増えてるらしいのですが、それでも行かない人の意見をみると

「『発達障害』と診断されても治るわけじゃないから」
「自分の子が『発達障害』だと認める事ができない」
「もし『発達障害』だった場合周囲に受け入れられるか不安だから」等々

確かに全てそうだと思う

でも病名がはっきりする事で、自分や周囲も違った対応ができるようになるかもしれないですしね

あと、人ってのは“知らないモノ(事)は怖い”ものです

「発達障害」が知られて身近になれば、検査も気軽に行けるようになって、そうなればみんなwinwinになるかも


入塾・お問い合わせをご希望の方は panja555@yahoo.co.jp までメールor℡下さい   ℡:浜松(053)596-3082,田原(0531)23-4356
同じカテゴリー(発達障害)の記事画像
発達障害②「自閉症スペクトラム障害(ASD)」とは
「発達障害」の概要をざっくり説明
同じカテゴリー(発達障害)の記事
 小中学生の8.8%が発達障害 (2022-12-21 15:37)
 発達障害③「注意欠陥・他動性障害(ADHD)」とは (2019-10-14 23:04)
 発達障害②「自閉症スペクトラム障害(ASD)」とは (2019-10-14 00:57)
 発達障害①「学習障害(LD)」とは (2019-10-13 15:11)
 「発達障害」の概要をざっくり説明 (2019-10-13 10:54)
 発達障害児の指導経験 (2019-10-12 12:54)

Posted by ( ̄ー ̄) at 00:00 │発達障害