2013年02月28日
進学校の浪人率
ちょっと矛盾する気もするが、レベルの高い進学校になるほど浪人する数(浪人率)は大きくなるのが普通である
え?レベルの高い高校だったらみんな合格するから浪人なんてしないんじゃないの?
と思うかもしれないが実は逆
実際、静岡NO1の「浜松北高」、全国でもトップ10に入る愛知の「時習館高校」、公立高校東大合格者数日本一の愛知県「岡崎高校」だって浪人する人は多い
理由は
①目指す大学のレベルが高い
②医学部・歯学部・薬学部志望者が多い
③大学受験に妥協がない
④プライド
と言った感じだろうか
ちなみに俺は④だったのかな?
もっと言うと、自分が納得いかない大学に進学するより、1年間浪人した方が将来的に有利だと判断しているためだろう
もちろん一年後に自分が合格できる学力を有する自信もあるのだと思う
そりゃさ、大学なんて今や私大の4割以上が定員割れなんだから、選ばなければ誰だって現役合格できるんだし
そこをあえて浪人しても譲れない何かがあるって事
この辺は高校によって全くカラーが異なるだろう
進学校を名乗っていても、実際はほとんどの生徒が推薦かAOで私大に行くとこもあるし
だから一般的にはレベルが高いほど浪人率も高くなるけど、でもそれは公立高校の話ね
全国に散らばる私立の超難関高校になると逆に浪人する子は少ない
多くが現役で合格してしまうからだ
(ただ、難関私立高校の多くは中高一貫なのでカリキュラムが全く違う)
さて、今日で2月も終わりです
今年がすでに1/6も終わったとか信じられないなー
明日から塾では新学年、何にも変わらないけど
え?レベルの高い高校だったらみんな合格するから浪人なんてしないんじゃないの?
と思うかもしれないが実は逆
実際、静岡NO1の「浜松北高」、全国でもトップ10に入る愛知の「時習館高校」、公立高校東大合格者数日本一の愛知県「岡崎高校」だって浪人する人は多い
理由は
①目指す大学のレベルが高い
②医学部・歯学部・薬学部志望者が多い
③大学受験に妥協がない
④プライド
と言った感じだろうか
ちなみに俺は④だったのかな?
もっと言うと、自分が納得いかない大学に進学するより、1年間浪人した方が将来的に有利だと判断しているためだろう
もちろん一年後に自分が合格できる学力を有する自信もあるのだと思う
そりゃさ、大学なんて今や私大の4割以上が定員割れなんだから、選ばなければ誰だって現役合格できるんだし
そこをあえて浪人しても譲れない何かがあるって事
この辺は高校によって全くカラーが異なるだろう
進学校を名乗っていても、実際はほとんどの生徒が推薦かAOで私大に行くとこもあるし
だから一般的にはレベルが高いほど浪人率も高くなるけど、でもそれは公立高校の話ね
全国に散らばる私立の超難関高校になると逆に浪人する子は少ない
多くが現役で合格してしまうからだ
(ただ、難関私立高校の多くは中高一貫なのでカリキュラムが全く違う)
さて、今日で2月も終わりです
今年がすでに1/6も終わったとか信じられないなー
明日から塾では新学年、何にも変わらないけど