2013年02月21日
今一番勢いのあるクラス
今の数2Bのクラスは珍しく(というか初めて)男の子のみのクラスになっている
内容はもちろん男子や女子で変わることは無いんだけど、雰囲気は少し違うかな
なんて言うか、勢いがあるって感じ
勢いって言っても、進むペースが早いとかじゃなくて、授業に対する姿勢でってこと
授業内容を少しも聞き漏らさないゾ、って感じの勢いね
俺が理想にしてる、「その日の内容をその日のうちに仕上げて帰る」ってのを実践しようとする気が伝わってくる
曖昧なトコは臆せずに質問してくるし、質問の内容もちゃんと授業を聞いていたからこそ出てくる内容であるし
やはり一人のクラス(個別)ってのは、一見その子のペースに合って良いような気もするが、一人だとそういう勢いって生まれにくいと思うんだ
来年のセンターは数2Bの難易度はおそらく上がるだろうから、文系の子でもそれに対応できるくらいのレベルが必要になるだろう
しかし勢いがあるといっても焦りは禁物で、夏までに数2Bの基本問題をしっかり埋めていくようにしたい
夏までにその基本レベル(といってもセンター試験の標準レベルだが)が仕上がったなら、かなり有利な状態で後半戦に突入できる
理系の子はその先にある数3Cに向けて
文系の子はセンター試験の完成へ向けて
センター試験まであと330日!
内容はもちろん男子や女子で変わることは無いんだけど、雰囲気は少し違うかな
なんて言うか、勢いがあるって感じ
勢いって言っても、進むペースが早いとかじゃなくて、授業に対する姿勢でってこと
授業内容を少しも聞き漏らさないゾ、って感じの勢いね
俺が理想にしてる、「その日の内容をその日のうちに仕上げて帰る」ってのを実践しようとする気が伝わってくる
曖昧なトコは臆せずに質問してくるし、質問の内容もちゃんと授業を聞いていたからこそ出てくる内容であるし
やはり一人のクラス(個別)ってのは、一見その子のペースに合って良いような気もするが、一人だとそういう勢いって生まれにくいと思うんだ
来年のセンターは数2Bの難易度はおそらく上がるだろうから、文系の子でもそれに対応できるくらいのレベルが必要になるだろう
しかし勢いがあるといっても焦りは禁物で、夏までに数2Bの基本問題をしっかり埋めていくようにしたい
夏までにその基本レベル(といってもセンター試験の標準レベルだが)が仕上がったなら、かなり有利な状態で後半戦に突入できる
理系の子はその先にある数3Cに向けて
文系の子はセンター試験の完成へ向けて
センター試験まであと330日!