2014年05月28日
自習室の様子
生徒が増えてきたこともあって、自習室の席をどうしようかなーって考えてる
増やしたい気もするけど、部屋が狭くなるし
最近は学校の帰り道でない子もたくさん来てくれるようになったけど、それでもやはり近隣の子や帰り道の子の方が多い
今日も一年や三年の子が勉強しに来てたし、三年の授業がある子も始まる前からずっと勉強してた
さすがにこの時期になれば三年も真剣になり出す時期である
センターまであと233日(約33週)だしね
三年は正直言って不安も大きいのだけど、この時期に真剣になれれば挽回できると思う
ちなみに一年生は現時点では良い感じだろう
女の子は数学が苦手と言って入塾してきた子が多いだけに心配だったが、俺が思ってたよりしっかりできている印象だ
男の子は数学を苦手にはしてなさそう、レベルも一年の中ではかなり高い方だろう
どちらにしても、一年の今の時期から塾に通ってる時点で他の子よりも意識が高いことは間違いないので、それだけでも人より先を行ってるだろう
おっと、自習室の話からズレてしまった
自習室を使うみんな、もし下がいっぱいだったら上の教室の机で勉強してていいからね
(授業が無いときは)
増やしたい気もするけど、部屋が狭くなるし
最近は学校の帰り道でない子もたくさん来てくれるようになったけど、それでもやはり近隣の子や帰り道の子の方が多い
今日も一年や三年の子が勉強しに来てたし、三年の授業がある子も始まる前からずっと勉強してた
さすがにこの時期になれば三年も真剣になり出す時期である
センターまであと233日(約33週)だしね
三年は正直言って不安も大きいのだけど、この時期に真剣になれれば挽回できると思う
ちなみに一年生は現時点では良い感じだろう
女の子は数学が苦手と言って入塾してきた子が多いだけに心配だったが、俺が思ってたよりしっかりできている印象だ
男の子は数学を苦手にはしてなさそう、レベルも一年の中ではかなり高い方だろう
どちらにしても、一年の今の時期から塾に通ってる時点で他の子よりも意識が高いことは間違いないので、それだけでも人より先を行ってるだろう
おっと、自習室の話からズレてしまった
自習室を使うみんな、もし下がいっぱいだったら上の教室の机で勉強してていいからね
(授業が無いときは)
入塾・お問い合わせをご希望の方は panja555@yahoo.co.jp までメールor℡下さい
℡:浜松(053)596-3082,田原(0531)23-4356
Posted by ( ̄ー ̄) at 02:30
│塾でのできごと