2018年04月22日

新高一の授業開始&GWの休みのお知らせ

今週からいよいよ高一の授業もやっていきます

部活で比較的時間取れる子からまず


授業も始まったと思いますが、高校の数学はどうでしょうか?

中学と比べればかなり難しく早くなったと感じるかもしれませんね

高校の数学はスピードが早いので、一旦脱落したら中学数学のように簡単には復活できません

つまり

わからなくなったから復習しよう

でも授業はドンドン進む

宿題も出て、テストもあるからとりあえず今やってる単元をやる

前のが出来ないので当然わからない

じゃ前の単元を復習しないと

(以下無限ループ)

その結果、時間がかかる割にできるようにならないので、「自分って数学の才能ないのかなー」と思うわけです

断言してもいいが、高校数学にセンスなど全く必要無いし、誰でもできるようになります

出来ないのは「努力の方向と時期」が間違ってるからです


あとGWの休みも書いておきます

4月30日(月)
5月3日(木)〜6日(日)


入塾・お問い合わせをご希望の方は panja555@yahoo.co.jp までメールor℡下さい   ℡:浜松(053)596-3082,田原(0531)23-4356
同じカテゴリー(雷神について)の記事画像
中卒者対象「高認」試験授業します
広告折込日
復活しました
今年の食事会は
参考書&問題集無料配布
電話開通のお知らせ
同じカテゴリー(雷神について)の記事
 卒塾生へのアフターサービス (2025-04-02 16:27)
 講座内容【番外編】「中学生」「一年先取り」「不登校の子」 (2024-10-24 20:25)
 講座内容「個別数学」「個別演習」 (2024-10-23 16:00)
 講座内容「化学基礎」「化学」「物理基礎」 (2024-10-22 13:09)
 講座内容「数1A」「数2B」「数3C」 (2024-10-18 17:19)
 来年度の授業(講座) (2024-10-16 15:08)

Posted by ( ̄ー ̄) at 00:24 │雷神について

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ