2018年04月22日
新高一の授業開始&GWの休みのお知らせ
今週からいよいよ高一の授業もやっていきます
部活で比較的時間取れる子からまず
授業も始まったと思いますが、高校の数学はどうでしょうか?
中学と比べればかなり難しく早くなったと感じるかもしれませんね
高校の数学はスピードが早いので、一旦脱落したら中学数学のように簡単には復活できません
つまり
わからなくなったから復習しよう
↓
でも授業はドンドン進む
↓
宿題も出て、テストもあるからとりあえず今やってる単元をやる
↓
前のが出来ないので当然わからない
↓
じゃ前の単元を復習しないと
↓
(以下無限ループ)
その結果、時間がかかる割にできるようにならないので、「自分って数学の才能ないのかなー」と思うわけです
断言してもいいが、高校数学にセンスなど全く必要無いし、誰でもできるようになります
出来ないのは「努力の方向と時期」が間違ってるからです
あとGWの休みも書いておきます
4月30日(月)
5月3日(木)〜6日(日)
部活で比較的時間取れる子からまず
授業も始まったと思いますが、高校の数学はどうでしょうか?
中学と比べればかなり難しく早くなったと感じるかもしれませんね
高校の数学はスピードが早いので、一旦脱落したら中学数学のように簡単には復活できません
つまり
わからなくなったから復習しよう
↓
でも授業はドンドン進む
↓
宿題も出て、テストもあるからとりあえず今やってる単元をやる
↓
前のが出来ないので当然わからない
↓
じゃ前の単元を復習しないと
↓
(以下無限ループ)
その結果、時間がかかる割にできるようにならないので、「自分って数学の才能ないのかなー」と思うわけです
断言してもいいが、高校数学にセンスなど全く必要無いし、誰でもできるようになります
出来ないのは「努力の方向と時期」が間違ってるからです
あとGWの休みも書いておきます
4月30日(月)
5月3日(木)〜6日(日)
入塾・お問い合わせをご希望の方は panja555@yahoo.co.jp までメールor℡下さい
℡:浜松(053)596-3082,田原(0531)23-4356
Posted by ( ̄ー ̄) at 00:24
│雷神について