2022年04月04日

最強の勉強法「アクティブリコール」

久しぶりに、効率の良い勉強法について書いてみようか

化学の授業の時にこの勉強法を推奨してるので生徒は知ってる子も多いかもしれない

タイトルにもある通称「アクティブリコール」と言う勉強法です

研究結果によると、「ひたすらインプットのみを繰りかえす」グループと、「アクティブリコールを使って覚えた」グループを比べたところ

合格点を取るまでにかかった勉強時間が2倍違ったようです

つまり、これまでの半分の時間で暗記できたってことね


アクティブリコールってのは、『能動的に思い出す事で記憶を定着させる』勉強法で

具体的には

①テキスト・プリント等をひと通り読んで覚える

②すぐ問題を解く

③答え合わせして出来なかった部分をまたテキストやプリントで覚えなおす

④②と③を何度も繰り返す


これがアクティブリコールです

気がつきましたか?

そうです、これは勉強ができる子なら誰でも自然とやってる事なのです

点数取れてる子は、感覚的にこの方法が効率が良いとわかってるのです

なのですでにこの方法をやってる子には効果無いのですが、点数取れてない子は意識的にこれをやった方がいい

例えば英単語を覚えてない子って、ひたすらノートに書いてるだけだったりするけど、それよりもその単語を使って文章を書いた方が効率的って事です

まぁ、それをやるには誰かに添削してもらわないといけないから、個別指導の塾にでも通わないといけないが

化学で言うなら「無機」「有機」の暗記必須単元でより有効だと思う

暗記が苦手な子は『覚えるよりも思い出す』ってのを意識してみてねー  


Posted by ( ̄ー ̄) at 14:21勉強・入試

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【みんなで投稿!】飲食店さん応援ブログ